「なぜ私たちは“期限”を気にするのか」20代女子80人のリアルな本音

なぜ女性だから、というだけで、自分の年齢を意識しなければならないんだろうか。何歳までに結婚して、出産して…。誰が決めた訳でもないのに、「期限」の呪縛から逃れられないのは、なぜだろう。

SK-IIが行った「女性の生き方に関する意識調査」では、20、40、50歳といった節目に比べ、「30歳」が最も迎えるのが不安な年齢という結果になった(首都圏の10~50代の女性1400人が調査対象)。最近世界中で議論を呼んでいるSK-IIの社会派キャンペーンの最新動画「期限なんてない」では中国、韓国、日本の3人の主人公が年齢のプレッシャーを受け、葛藤する姿を描く。

手首に刻まれているのは「生年月日」と「30歳の誕生日」、つまり30歳で期限が切れるという意味。文化ごとに悩みは異なるものの、年齢に対するプレッシャーは国を超えて共通する。


SK-IIは「運命を、変えよう (#changedestiny)」というブランドテーマのもと、「すべての女性は自分の意志で、運命を切り拓き生きることができる」と信じ、それを応援したいと考えている。動画「期限なんてない」では、日本、そしてアジアや世界各国の女性が「年齢」に縛られること無く、プレッシャーから解き放たれ、自分らしく輝き人生を歩んで欲しいという願いを込めている。

現在、このキャンペーンについては多くの賛否両方の声が寄せられている。非難するコメントの多くは「子どもが欲しいのであれば、女性は生物学的な期限がある」というもの。しかし、私たちが伝えたいのは、自分が好きな人生を歩む上で大事なことは、「運命を変える力は、あなた自身の中にある。誰かに決められた期限なんてない」ということなのだ。

日本の20代の女性たちは、どのぐらい「期限」を意識しているのだろうか。意識しているとしたら、それはなぜなんだろうか。Business Insider Japanが20代の女性80人に聞いてみたら、切実な本音が見えてきた。


あなたは「期限」を意識しますか?

30歳までに結婚しないと世間体を気にしてしまうかも。

特に期限はないと思います。

35歳までに子どもを産むリミットはあるかも

期限を感じ焦っています。

子どもを産むまでが期限

30歳までに結婚しておきたい

焦りがあります

25歳までに結婚、30歳までに子ども2人

婚期、出産、育児に期限があると感じますが、マイナスに捉えず期限さえも思い切り楽しみたい

子どもを望むなら自分のライフプランはあある程度立てるべきだと思う。

好きなことを追求することや失敗することに期限を感じる

年齢はただの数字だと思っているので、期限があるとは思わない

何歳でもなんでもできると思っている

期限とか区切りを考えるのはもったいない

ほとんどの期限は周りが決めているだけであり、不愉快であることが多い

40歳までに出産という体の期限を感じる

子どもがほしいので33歳頃までに結婚していたい。

30歳が期限

自分はないと思っていても、周囲はそうとも限らないのがもどかしい。

27歳の自分に自身がないと、そのあともずっと幸せになれない気がして希望が持てない

sk2_0724_00307


「期限など意識しない」と答えた人は本当に少数派だった。Business Insider Japan編集部の想像以上に、若い女性たちは「期限」を意識し、「期限」に苦しんでいた。どうしたら、「期限」の呪縛から自由になれるのだろうか。「期限」を意識することでより過剰な不安に苦しんでいるのだから、まずは「期限」を意識しない。その呪縛から解かれることは、自分がラクに生きるために必要なのだ。


#CHANGEDESTINY(運命を、変える)のスローガンの元、SK-IIは過去にも中国から始まり世界で議論を呼んだ「婚活マーケットを乗っ取ろう」や、「もう一度夢を見る」「自分のDNAの限界を超えて運命を変える-倉永美沙」などさまざまなキャンペーンを行なっている。これからもSK-IIの女性を取り巻く社会問題への取り組みに期待を寄せたい。



Video/Background image:[SK-II

Text:編集部


Popular

Popular

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み