Skye Gould/Business Insider
私たちは、特定のブランド製品を購入する際、自分が意識的に選択していると思っている。特に化粧品のような、よりパーソナルな製品については、なおさらだ。
だがここにあげた182のブランドは、わずか7つの巨大企業が保有している。
世界の食品ブランドを支配する10大企業を表したグラフィックと同様に、INSIDERは主な美容ブランドとその所有企業を表すグラフィックを作成した。
エスティ ローダー(Estée Lauder)、ロレアル(L'Oréal)、ユニリーバ(Unilever)、 P&G(Procter and Gamble)、資生堂、ジョンソン・エンド・ジョンソン(Johnson and Johnson)、コティ(Coty)の7大企業は、世界中に多数の従業員を抱え、毎年、数十億ドルもの売り上げを誇る。さらに広告を使って、美容に関する考え方をコントロールしている。
7社は以下に取り上げたもの以外にも多数のブランドを保有しているが、この記事ではスキンケア(ボディケア、フェイスケア)、ヘアケア、香水、メイクアップのブランドに焦点をあてた。デオドラント、歯磨き粉、日焼け止め、ベビーローションなどのブランドは除外したが、サブブランドは掲載した。例えばパンテーン(Pantene)のサブブランド、パンテーンPro-V(Pantene Pro-V)などだ。
カバーガール(COVERGIRL)のような人気ブランドから、ラ・メール (LA MER)のような憧れの高級ブランドまで、私たちが日々購入しているブランドをコントロールしているのはどの企業なのか。
企業別に見ていこう。
エスティ ローダー
Skye Gould/INSIDER
エスティ ローダーは、上記の24のブランドを保有している。ダナ キャラン(DONNA KARAN)、マイケル・コース(MICHAEL KORS)、トム フォード(TOM FORD)、トミーヒルフィガー(TOMMY HILFIGER)、トリーバーチ(TORY BURCH) などのファッションブランドによる化粧品や香水を展開し、その他にもさまざまな製品を揃えている。
同社はまた、アヴェダ(AVEDA)、ボビィ ブラウン(BOBBI BROWN)、クリニーク(CLINIQUE)、ラ・メール(LA MER)、マック(MAC)などの有名ブランドを保有している。
Beauty Packagingによると、2016年の美容関連売上高は、約113億ドル(約1兆2500億円)。
ロレアル
Skye Gould/INSIDER
ロレアルは、今回、最も多い39のブランドを保有している。ランコム(Lancôme)、メイベリン(MAYBELLINE)、アーバンディケイ(URBAN DECAY)、ガルニエ(GARNIER)、エッシー(essie)、ザ・ボディショップ(THE BODY SHOP)などの有名ブランドが含まれる。
同社はさらにピュアオロジー(PUREOLOGY)、ラ ロッシュ ポゼ(LA ROCHE- POSAY)、スキンシューティカルズ(SkinCeuticals)などの超高級スキンケアブランドやヘアケアブランドを展開している。
Beauty Packagingによると、2016年の美容関連売上高は、約276億ドル(約3兆600億円)。
ユニリーバ
Skye Gould/INSIDER
ユニリーバは38のブランドを保有。その多くはネクサス(Nexxus)、ポンズ(Ponds)、TIGI、ダヴ(Dove)、ヴァセリン(Vaseline)、リーバ2000(Lever 2000)など、アメリカのドラッグストアで人気のブランドだ。
ユニリーバはさらに、アメリカ国外でも人気を集めているブランドをいくつか保有している。インドで販売されているスキンライトニングローション、フェア&ラブリー(Fair&Lovely)などだ。ただし同ブランドは、肌の色に優劣をつけるかのような広告を展開したことで、反発を招いた。
Beauty Packagingによると、2016年の総売上高は約582億ドル(約6兆4500億円)。うち美容関連売上高は約223億ドル(約2兆4700億円)。
P&G
Skye Gould/INSIDER
P&Gは、ヘッド&ショルダーズ(Head & Shoulders)、ハーバルエッセンス(Herbal Essences)、オレイ(Olay)、ジレット(Gillette)などの9つの有名ブランドを保有している。
Beauty Packagingによると、2016年の総売上高は約760億ドル(約8兆4100億円)。うち美容関連売上高は180億ドル(約1兆9900億円)。2016年、同社は美容ブランドの多くをコティに売却した。
コティ
Skye Gould/INSIDER
33のブランドを保有し、業界の新たなリーダーとして台頭してきたコティ(Coty)。P&Gから多くのブランドを買収した後、今ではOPI、リンメル(RIMMEL)、カバーガール(COVERGIRL)などの有名ブランドや、ケイティ・ペリー(Katy Perry)、デビッド・ベッカム(David Beckham)やビヨンセ( Beyoncé )など、セレブの名を冠したブランドを展開している。
Beauty Packagingによると、2016年の美容関連売上高は約43億ドル(約4800億円)。今後、買収により売上高は飛躍的に伸びると見られる。
資生堂
Skye Gould/INSIDER
資生堂は、それ自体が有名なブランドでもあるが、その傘下に30のブランドを保有している。ベアミネラル(bereMinerals)、ナーズ(NARS)、ローラ メルシエ(laura mercier)などのメイクアップブランドもある。
大半はマジョリカ マジョルカ(MAJOLICA MAJORCA)、エテュセ(ettusais)、マキアージュ(MAQuillAGE)、アクアレーベル(AQUA LABEL)など日本展開のブランドであり、「美白」をアピールしている。
Beauty Packagingによると、2016年の美容関連売上高は、約63億ドル(約7000億円)。
ジョンソン・エンド・ジョンソン
Skye Gould/INSIDER
ジョンソン・アンド・ジョンソンは、アビーノ(Aveeno)、ニュートロジーナ(Neutrogena)、クリーン&クリア(Clean & Clear)、RoCなどの9のブランドしか保有していないが、それぞれ高い知名度を誇る。
Beauty Packagingによると、2016年の美容関連売上高は、約71億ドル(約7900億円)。
[原文:These 7 companies control almost every single beauty product you buy]
(翻訳:本田直子)