クラウドフレア社で情報セキュリティ責任者を務めるホワイトハッカー、マーク・ロジャーズさんの仕事術

20170706marcrogers

Image via Marc Rogers

敏腕クリエイターやビジネスパーソンに学ぶ仕事術「HOW I WORK」シリーズ。今回はホワイトハッカーとして活躍するマーク・ロジャーズ(Marc Rogers)さんの仕事術です。

日本語で「ハッカー」と言うと悪いイメージがありますが、元来「ハッカー」とは、コンピュータやネットワークに関する高度な知識や技術を持つ者を指し、行いの善悪に関するニュアンスは含まれていません。今回登場するマーク・ロジャーズさんのように、善意によってハッキング技術を駆使する人は「ホワイトハッカー」あるいは「ホワイトハット」と呼ばれ、悪意をもってコンピュータシステムへの侵入や攻撃などを行うハッカーは「ブラックハット」と呼ばれています。

マーク・ロジャーズさんのキャリアは、かつてイギリスのボーダフォンの情報セキュリティ管理を任されていた10年を含めると、20年以上に及びます。韓国で最高情報セキュリティ責任者(CISO)を務めたり、Bay Areaという既存の枠に囚われないスタートアップの共同設立者でもあります。

80年代からホワイトハット・ハッカーとして活躍しているマークさんですが、現在はクラウドフレア社のセキュリティ責任者も務めています。他にも、技術アドバイザーとして、人気テレビドラマシリーズ『ミスター・ロボット』の番組制作に貢献したり、世界最大のハッキング・カンファレンスをオーガナイズしたりと、その活躍は多岐にわたっています。そんなマークさんの仕事術を聞いてみました。

居住地:サンフランシスコ

現在の職業:クラウドフレア社情報セキュリティ責任者

仕事の仕方を一言で言うと:容赦なく

現在の携帯端末:iPhone 7、Samsung Galaxy 6、Blackphone

現在のPC: Apple MBP (2016年後期版)

── まず、略歴と現在の仕事に至るまでの経緯を教えていただけますか?

私は80年代からハッキングの表舞台に主要メンバーとして関っており、世界最大のハッキング・カンファレンス、DEF CONを19年にわたり主催してきました 。現在は、DEF CONのセキュリティ責任者です。そのため、私のことは、本名の「マーク(Marc)」よりも「クンキー(Cjunky)」とか「サイバージャンキー(Cyberjunky)」という名前で覚えている人の方が多くなりました。

15歳の頃、自分の学校でハッキングしたのが私のハッカー人生の第一歩です。その後90年代には、「The Agents of a Hostile Power(AoHP)」として知られる悪名高いイギリスのハッカーグループを共同設立しました。AoHPはハクティビズム(ハッキングを利用して社会的・政治的な主張を実現しようとすること)のパイオニアとしても、最初の " Ethical Blackhat Hackers(倫理的ブラックハット・ハッカー)"としても知られていました。

私の最も注目すべき功績は、BBC TVシリーズ『The Real Hustle』の製作と発表に携わったことでしょうか。さらに、最近で言えばアメリカのテレビドラマシリーズ『ミスター・ロボット』の技術的アドバイザーも務めました。現在は企業の要請に応じて、ホワイトハッカーとしてITシステムの重大問題の解決を助けています。最近扱った主要案件としては、Google Glass、Apple TouchID、中でもテスラ・モデルSのスポーツカー連続火災事故が一番有名かもしれません。


── 「これがないと生きられない」というアプリ・ソフト・ツールは?

ネットワーク分析ツールとハードウェアを解体するキットを常に携帯しています。

── 仕事場はどんな感じですか?

一見散らかっていますが、何がどこにあるか自分でわかっている状態というべきでしょうか。やりかけのプロジェクトや分解途中の電子機器が散乱しています。ハードウェアは、MacBook Pro、27インチのウルトラHDモニターが2つ、Linuxを搭載したIntel NUCがいくつかあります。

── 愛用しているToDoリストマネージャーは何ですか?

Todoistです。

── 日常のことで「これはほかの人よりうまい」ということは何ですか?

先延ばしすることです。明日まで延期できることを、なぜ今日する必要があるのでしょうか。

── 仕事中は何を聞いていますか?

計画を立てているときは、沈黙に限ります。ハッキング中は70年代のパンクを好んで聞いています。運転中はBBCを聞きます。

── 今、何を読んでいますか?オススメの本はありますか?

Snowcrash』です。おそらくこれを読むのはもう10回目です。

── どのように充電していますか? 仕事のことを忘れたいときはどうしますか?

自宅でリラックスするのが一番です。

── 睡眠習慣はどのような感じですか?夜型ですか、朝型ですか?

ハッカーのご多分に漏れず、不眠症です。脳が絶対にシャットダウンしないんです。次から次へと見たいサイトやいじりたいガジェットが出てきます。

── 今日あなたがされたのと同じ質問をしてみたい相手はいますか?

Woz(スティーブ・ウォズニアック。アメリカの著名コンピューターエンジニアで、アップルの共同設立者の1人)です。

── これまでにもらったアドバイスの中でベストなものを教えてください

他人からどう思われているか気にしすぎないこと。それよりも、鏡に映る自分を好きになるようにしましょう。

── ほかに読者に伝えたいことはありますか

人間が作るものは何であれ、人間によって破壊されうるのです。あらゆることが何らかの方法でハッキングされる可能性があります。

I'm Marc Rogers, Hacker and Head of Information Security for Cloudflare, and This Is How I Work| Lifehacker US

Image via Marc Rogers

Source: DEF CON,The New York Times,Todoist,Snowcrash,Woz

Alice Bradley(原文/訳:春野ユリ)

ライフハッカー[日本版]より転載(2017年8月7日公開の記事)


Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み