「渋谷ではたらく社長」の渋谷への想い〜 藤田晋(株式会社サイバーエージェント代表取締役社長)

fuze-fujita_cyber_01

「渋谷ではたらく社長のアメブロ」という象徴的なタイトルのブログ。そして、1998年の創業からずっと渋谷近辺に拠点を置き、現在は関連会社を含めると10箇所以上の点在するオフィスに、三千人以上の社員が渋谷へ通勤している“サイバーエージェント”というインターネット業界を代表する企業体。そのトップである藤田晋社長は渋谷という地に対してどんな想いとこだわりを抱き、どのような未来を見据えているのか? さらに氏が一貫してサポートし続けてきたヒップホップとの関連性は? 奇しくも13年以上渋谷に住み、サイバーエージェントの社員だった時代もある筆者が、ずっと抱き続けてきた疑問を率直にぶつける念願がかなったインタビューを、長谷部区長に続くFUZE渋谷特集・第二弾としてお届けする。

たまにクラブにいっても当時のワクワクする感覚はない

—— 実は私も渋谷に住んでいたことがあって、渋谷マークシティが建つ前の時代からでした。その頃にサイバーエージェントが渋谷で立ち上がり、マークシティに入り、藤田さんがブログ「渋谷で働く社長のブログ(当時)」を始められた歴史がありますが、なぜ「渋谷で働く」という言葉をブログタイトルに選ばれたのでしょうか?

藤田:それはもう偶然でした。最初は「東京で働く社長」ブログで始まったんです。でも、いくらブログで仄めかしても、なかなか自分だって気付いてもらえないから、渋谷に限定したんですよ。そしたら「社長」と「渋谷」のミスマッチが意外とハマって広まり、それが自分も気に入ってそのまま使い続けたんですね。


—— 今でしたら「渋谷の社長」は大勢いらっしゃると思いますが。

藤田:いや、もともと大勢いましたね。我々の業界は多かった。渋谷の社長は若いというイメージがあり、それが世の中的にも新しかった。ただ、渋谷で長崎飯店に入ると「どこで働いているんだろう?」って思うほど多くのサラリーマンに出会うように、渋谷で働く人って実は多いんですよ。


—— 学生時代から渋谷に対する思い入れはありましたか?

藤田:大学が青山学院大学でしたので、遊び場は基本的には渋谷でしたね。当時は丁度マークシティが建設されている最中で、学生時代にはあそこに会社を構えるとは夢にも思っていませんでした。よくセンター街をウロウロはしていました。飲みに行くことが多かったですね。


—— チーマーだったとか(笑)?

藤田:違う違う(笑)。


—— 渋谷を起業の場に選ばれた理由はどういうところだったのでしょう?

藤田:若い優秀な人を採用しようと思ったので、一番は採用目的が大きいですね。自分が就職した会社は青山にありましたが、やっぱり若者を採用するには渋谷が良いだろうと思うようになり、渋谷を選んだということもあります。ですので物件も渋谷を中心に探していましたね。他の選択肢は全く考えてなかったですね。

その後「ビットバレー」とか渋谷が呼ばれるようになって、誰か申し合わせたわけでもなく、渋谷にIT系企業が集まりはじめて、若い人も活躍できる新しい産業が自然と集まるようになっていっただけだと思うんです。新宿、六本木よりも若いイメージはありましたね。若者に対する吸引力というか、分かりやすさというか。


—— 少し渋谷とヒップホップの話をさせてください。2000年前後は宇田川町のレコード文化やヒップホップのクラブやイベントも盛んな時期で、渋谷がヒップホップのメッカ的な位置付けにあったと思います。その頃、藤田社長もヒップホップにのめり込まれていったことに、関連性は感じられましたか?

藤田:まず「CAVE」というクラブが渋谷にあって、そこによく行ってました。そこで、たまに日本のラッパーが来てパフォーマンスをしたり、DJのプレイでMCやったりしていたんですね。それに凄いハマっていって見に行っていたことはあります。学生時代は、服も「STILL DIGGIN’」(※)に買い物に行ったりしましたね。音楽が好きだったので、ファッションもその影響が大きかったんです


—— 起業後もクラブにいかれたりしましたか?

藤田:起業後やその後はそれどころじゃなくなって、行けなくなりましたね。やがて余裕が出てきて、また遊びに行くようになった頃には、昔とは違う遊び方になってましたね。


—— その頃の渋谷と今の渋谷とで、変化は感じていますか?

藤田:たまにクラブに行くと今でも若い子は多い印象ですね。ビックリするくらい平均年齢も低くて。そこにちょっとダサい子も混ざっていたり。以前のようなカオス感はあるんじゃないですかね。自分の見方が大分変わったということは大きいですけれど。当時のワクワクする感覚と同じ感覚は今は無いですね。


fuze-fujita_cyber_02

(...続きは『FUZE』の記事「渋谷ではたらく社長」の渋谷への想い〜 藤田晋(株式会社サイバーエージェント代表取締役社長)で!)

FUZEより転載(2017年9月25日公開の記事)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み