アメリカでも物流がより重要に!? ウォーレン・バフェット氏が投資した「トラックステーション」とは?

Pilot Flying J

Pilot Flying J

ウォーレン・バフェット氏が長距離トラックドライバー向け休憩施設(トラックステーション)に投資する。

10月3日(現地時間)、バフェット氏がCEOを務めるバークシャー・ハサウェイは、トラックステーションを展開するパイロット・フライング J(Pilot Flying J)の親会社パイロット・トラベル・センターズ(Pilot Travel Centers)の株式38.6%を取得することで合意したと発表。2023年までに、バークシャー・ハサウェイはパイロット・トラベル・センターズの筆頭株主となる見通し。

パイロット・フライング Jは、北アメリカ最大のトラックステーション運営会社。年間売り上げは200億ドル(約2兆2600億円)を超える。

同社がいかにして競合との差別化に成功したのか、そしてどうやってトラックドライバーからの支持を獲得したのか。詳しく見ていこう。



ジミー・ハスラム氏が、1店舗目を開店したのはバージニア州ゲートシティ。


1981年までに全米100店舗に達し、年間売り上げは1億7500万ドルにのぼった。


同年、初のトラックステーション「トラベル・センター」をオープン。

CRAMさん(@cramdogx)がシェアした投稿 -

トイレやガソリンスタンドだけでなく、レストランや広大な駐車スペースを持つトラックステーションは、トラックドライバーや車で長距離旅行をするドライバーにとって大切な存在。

コインランドリーやシャワーを併設した店舗もある。

2009年、パイロットはフライング Jの250店舗を買収、他の競合企業が倒産した後のことだ。2年後、2社は正式に合併、新たに北アメリカに550の施設を持つ「パイロット・フライング J」が誕生した。

Michaelさん(@retcongo)がシェアした投稿 -

現在、アメリカとカナダで750を超える店舗を展開、従業員は約2万7000人。

@johnsk24a2がシェアした投稿 -

トラックドライバーだけでなく、旅行客の取り込みにも力を入れている。

テナントにはサブウェイ、シナボン、アービーズなども。

@s0hee_jee0がシェアした投稿 -

ファストフードチェーンに負けないクオリティと同社がアピールする「PJ Fresh」もある。他のトラックステーションにはない特徴だ。

もちろん、フローズンドリンクのICEEやコーヒーなど、ガソリンスタンドで定番の飲み物もある。

だが同社が最も注力していることは、清潔さだろう。特にトイレ。

「店によって違いはあるが、メンテナンスは30分ごとに行い、トイレを清潔に保っている」と創業者ジム・ハスラム氏はフォーチュンに語っている。「以前は、マネージャーと私が実際に店舗に出向き、チェックしていた。万一、不潔なトイレに出くわした友人たちがいれば、直接私たちに知らせてくれた。今は覆面調査員がチェックしている」

出典:Fortune

ハスラム家は過去59年間、筆頭株主であり続けた。

NFLクリーブランド・ブラウンズのオーナーでもあるジミー・ハスラム氏は、バークシャー・ハサウェイによる株式取得後もCEOに留まる。

ジミー・ハスラム氏

David Richard/AP

[原文:Warren Buffett just placed a big bet on a $20 billion chain that truckers are obsessed with — here's what it's like to visit

(翻訳:忍足 亜輝)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み