動物ショーはどうなる? 米シーワールド、買収報道で株価上昇

シャチのショー

カリフォルニア州サンディエゴのシーワールドで行われていたシャチのショー(2014年3月19日撮影)。

REUTERS/Mike Blake

海をテーマに人気を博したアメリカのアミューズメント・パーク「シーワールド」を所有するシーワールド・エンターテインメントが、イギリスのテーマパークの運営会社から買収のアプローチを受けたと報じられ、同社の株価が時間外取引で高騰している。

ブルームバーグの報道によると、シーワールドに買収を視野に入れた交渉を持ちかけたのは、レゴランドやマダム・タッソーを運営するマーリン・ エンターテイメンツ(Merlin Entertainments)。

シーワールドは既に金融機関と売却の可能性を模索し始めており、買い手として名乗りを上げているのは、マーリン・エンターテイメンツ1社ではないと報じられている。

シーワールド・エンターテインメントと同社が経営する乗り物と動物ショーを組み合わせたテーマパーク、シーワールドは、パークの名物であるシャチについて、その飼育環境が与える影響を描いたドキュメンタリー映画『Blackfish』が2013年に公開されて以来、苦戦を強いられてきた。

この映画が引き金となって、同社の来場者数や収益は減少。シーワールドはシャチの繁殖を止め、そのショーを段階的に廃止すると発表していた。

今回の報道を受け、シーワールド・エンターテインメントの株価は時間外取引で最大14%上昇した。

59d546bcc68d7b1c008b7a91

Markets Insider

[原文:SeaWorld spikes on reports that another theme park company wants to buy it]

(翻訳:まいるす・ゑびす)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み