Emojipedia
- ハンバーガーの絵文字でチーズの正しい位置はどこか? ネット上で激論が起きている。
- アップルの絵文字ではチーズはパテの上、グーグルでは下にある。
- グーグルCEOサンダー・ピチャイ氏も議論に参戦した。
チーズの正しい位置は? ハンバーガーの絵文字をめぐり、ネット上で議論が白熱している。グーグルCEOサンダー・ピチャイ氏までもが議論に加わった。
発端は10月29日(現地時間)、作家のトーマス・バークデル(Thomas Baakdel)氏のツイートだ。グーグルとアップル、ライバル2社の絵文字を並べて、「グーグルの絵文字のバーガーでは、パテの下にチーズがある。だがアップルでは上。我々は議論する必要があると思う」。
確かにアップルの絵文字では上から順に、バンズ、トマト、チーズ、パテ、レタス、バンズとなっている。グーグルはより型破りな順番で上から、バンズ、レタス、トマト、パテ、チーズ、バンズとなっている。
グーグルの絵文字のバーガーでは、パテの下にチーズがある。だがアップルでは上。我々は議論する必要があると思う。
多くの人がこの議論を待ちわびていた。バークデル氏の投稿に対し、リツイートは現在1万7000件近く、リプライは1500件に上っている。
「どう考えても、チーズはパテの上に来るべき。だが、レタスはトマトで隔離するべき。つまり、どちらも間違っている」とあるユーザーはツイートした。
図入りのツイートも登場した。図では上から順に、バンズ、マヨネーズ、オニオン、レタス、トマト、チーズ、パテ、ピクルス、マスタード、ケチャップ、バンズとなっている。
基本はこれ。
また別のユーザー は「私は上下、完全に逆にしている。これだと下のバンズが、ぐちゃぐちゃになる!」と述べた。
「私は上下を逆にしている。下からトマト、チーズ、パテ、レタスだ」
さらに「賛否両論あるだろうが、レタスは要らない。びしょびしょになるし、食べにくい。バーガーが台無しになる」という意見もあった。
なぜ、会社ごとにバーガーの絵文字がこんなにも違っているのか? これは実は絵文字の仕組みのせいだ。絵文字は、NPOのユニコードコンソーシアムが各種のプラットフォーム上での互換性を持たせるために標準を定めている(だから、iPhoneから送信したテキストがWindows Phoneで読めるわけだ)。
ユニコードコンソーシアムは絵文字に関して一定のガイドラインを提供している。だが、それ以上に各社は絵文字のバリエーションを作り、独自に展開している。だから、マイクロソフトとフェイスブックは「バンズ、レタス、トマト、チーズ、パテ、バンズ」、LGはトマトは使わず、HTCは大胆に「バンズ、チーズ、パテ、レタス、パテ、バンズ」のメガバーガーとしている。
絵文字検索サイトの「エモジペディア(Emojipedia)」では、主なプラットフォームのハンバーガーの絵文字をまとめている。
Emojipedia
週末にはグーグルCEOサンダー・ピチャイ氏もこの議論に参戦。グーグルは「すべてを取り下げ、月曜日に対処する」とジョークを放った。
皆が正しい順番はこれだ!と同意するなら、グーグルはすべてを取り下げ、月曜日に対処する:)
だが、なぜIT各社の絵文字バーガーは違っているのか? 結局、個人の好みだろう。これが絶対というハンバーガーはないし、絵文字作りにもこれが絶対という鉄則はない。
要するに主観の問題だ。だが、1つだけ例外がある。チーズは絶対にパテの上だ。そのほかは無謀としか言いようがない。
[原文:People are furiously debating the correct placement of cheese in the burger emoji]
(翻訳:Tomoko A.)