1億調達した16歳天才プログラマーは日本復活をかけて東京で戦う
撮影:今村拓馬
カード決済アプリ「ONE PAY」のワンファイナンシャルというベンチャー企業が、1億円を調達したとのニュースが今秋、世を駆け巡った。
注目の理由は16歳の経営者。中学生時代から5つのベンチャーを経験してきた、現役高校生だ。国際的なプログラミングコンテストやビジネスコンテストで数々の賞をとり「天才プログラマー」の名をほしいままにしている。
21世紀生まれの時代の寵児は、いかに育まれたのか。
iPhone 8かiPhone Xか —— 結果は明らかだが、もう一度比べてみた。
Hollis Johnson
アップルは同社の製品ラインナップで初めて、プレミアムモデルのiPhoneを3機種同時に販売している。では、どれを買えばいいのだろう? iPhone 8? iPhone 8 Plus? それともiPhone X?
ここでは3機種をじっくりと使ってみた私が、その違いを解説してみたい。
ディズニーが隠した「ミレニアム・ファルコン」、Googleマップで発見!
Google Maps
ディズニーは来月公開の映画『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』の情報を厳しく管理している。だが、その戦略はほころびを見せた。Google マップのせいで。
ケビン・ボーモント(Kevin Beaumont)氏は、Google マップ上でロンドン近郊のロングクロス・スタジオ(Longcross Studios)に「ミレニアム・ファルコン」が写っているのを発見した。
「ミレニアム・ファルコン」はコンテナに囲まれ、隠されていた。まるで人目を避けるかのように。
ホンネテレビ手応えから200億赤字の意味まで…藤田晋社長アベマTVの全てを語る
撮影:今村拓馬
11月2日から5日にかけて、稲垣吾郎さん・草彅剛さん・香取慎吾さんが初めてネット番組に出演して話題をさらった「稲垣・草彅・香取3人でインターネットはじめます『72時間ホンネテレビ』」。
実現させたのはサイバーエージェントとテレビ朝日が2016年から共同で運営するネットテレビ局「AbemaTV(アベマティーヴィー)」だ。だが、そこには藤田晋サイバーエージェント社長の大きな「覚悟」と「決断」があった。
「ホンネテレビ」を振り返り、アベマの「これまで」と「これから」をどう考えているのか。藤田氏に「ホンネ」で語ってもらった。
「人類を滅ぼす」と言ったロボット“ソフィア”のすべて
Graham Flanagan/Business Insider
ロボットのソフィアは心臓や脳は持っていないが、サウジアラビアの市民権を所有している。10月25日(現地時間)、ソフィアは世界で初めて市民権を持つロボットとなった。
ソフィアはAI開発者のデイビット・ハンソン(David Hanson)が率いるハンソンロボティックス(Hanson Robotics)によって開発された。そしてサウジアラビアの首都リヤドで開催された今年のFuture Investment Initiativeでスピーチを行った。
ソフィアは以前「人類を滅ぼす」と言ったが、今回は人間とともに平和に暮らしたいという願望を語った。ソフィアの全貌を見てみよう。
※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき、作成しています。