ビットコイン対応の「POSレジ」システムが登場、店頭での仮想通貨決済に追い風

BCPOS

ビットコイン決済のイメージ

画像提供:ビジコム

仮想通貨Bitcoin(ビットコイン)の取引価格が最高値を更新し続ける中、店頭でビットコインで決済ができるPOS(Point of Sale、販売時点情報管理)システムが登場した。

POSシステムを開発・展開するビジコム(東京都文京区)は2017年11月28日から、ビットコインで決済ができるPOSシステムの提供をはじめた。同社は、仮想通貨の取引所などを展開するbitFlyer(港区、ビットフライヤー)と連携し、仮想通貨による決済に対応した。

同社によると、bitFlyerとPOS レジメーカーの取り組みとしては、初のビットコイン決済対応だという。

いま、日本に訪れる中国からの訪日客の中には、自国で使いどころのない「仮想通貨資産」を抱えた人たちが少なくないと言われる。中国政府が仮想通貨と人民元の交換を規制していることから、日本で仮想通貨を使って買物をしたい中国人旅行客が増えているという。POSシステムの仮想通貨対応は、こうしたインバウンド需要を狙うサービスと言えそうだ。

対応POSでの仮想通貨決済はこうやって使う

ビジコムが提供する仮想通貨に対応するPOSは、Windowsベースのシステム「BCPOS」と呼ばれるシステム。既にBCPOSを導入している店舗は、システムを更新し、bitFlyerでビットコインのウォレット口座を開設することで、ビットコインでの決済に対応できる。

Cryptcurrency

支払いの流れはこうだ。

  1. 店側は、ビットコインでの支払いを希望する客に、ディスプレイに表示されたQRコードを見せる
  2. 客は、スマートフォンアプリでQRコードを読み込むと支払いが完了
  3. ビットコインは決済時の取引レートで日本円に換算され、店側は日本円を受け取る

リリース文によると決済の手数料は1%で、クレジットカードよりも割安だという。同社によると、BCPOSは、全国1万7千店、首都圏約5千店に導入されているという。

BCPOS

(文・小島寛明)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み