AOL、ヤフー統合後の新社名は「Oath」

ティム・アームストロング氏

AOLのCEOティム・アームストロング氏はヤフー統合後の新社名をTwitterへの投稿で明かした。

John Lamparski/Getty Images

ベライゾンはヤフーの中核事業買収後、傘下のAOLと統合し、新社名を「Oath」とする方針だ。関係筋がBusiness Insiderに明かした。

昨年7月、ベライゾンはヤフーの中核事業であるインターネット事業部門を44億8000万ドル(約5300億円)で現金買収することに合意した。

ヤフーの検索サービス、メールサービス、コンテンツ、デジタル広告ビジネスなどは全てベライゾン傘下のAOLへ統合され、ベライゾンのプロダクト・イノベーションおよび新規事業担当取締役のマルニ・ウォルデン(Marni Walden)上級副社長の指揮下に入る。

買収契約の締結後、ヤフーは今年1月に米国証券取引委員会(SEC)への申請 で、ベライゾンに売却しない事業部門を新社名「アルタバ(Altaba)」の下で継続していくと報告した。この残留部分にはヤフーが株式の15%を保有している中国EC大手アリババや、ソフトバンクとの合弁事業であるYahoo! JAPANが含まれている。

一方、AOLが引き継ぐヤフーのインターネット事業に、ヤフーの名前が残るかどうかは定かでない。いずれにせよ今後数週間で新会社の詳細が明らかになり、大々的なブランディング・キャンペーンも展開されるだろう。

AOLの広報担当者は、新社名については言及せず、「2017年夏には、デジタル業界で最も強力な企業を立ち上げる」とだけ述べた。

ヤフーの売却手続きは4月24日までに完了するのではないかとみられている。以降、売却期限は3カ月まで延長できるが、両社ともに中止することもできる。

追記:AOLのCEOティム・アームストロング氏は4月3日月曜日(現地時間)、ヤフー統合後の新社名をTwitterへの投稿で明かした。

資金力+顧客数、20個以上のブランド、勢いの止まらないチーム #TakeTheOath. 2017夏

[ 原文:AOL and Yahoo plan to call themselves by a new name after the Verizon deal closes: Oath

(翻訳:Tomoko.A)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み