ポールダンスを踊る、洗濯物をたたむ……CESで見つけた、17枚の奇妙な写真

ポールダンスを踊るロボット。イギリス人アーティストが製作。

ロボット・ストリッパーにチップを渡す。

Jae C. Hong/AP

  • 世界最大級のテクノロジーショー「CES」では、約4000の出展者がさまざまな新しいテクノロジーをアピールした。
  • 今年の来場者は、約17万人。
  • ロボット・ストリッパーやハウスクリーニング・ロボットなど、一風変わったテクノロジーも注目を集めた。

CES2018には、一風変わったテクノロジーも登場した。

ロボット・ストリッパーがポールダンスを踊り、洗濯物をたたむマシンが登場し、ロボット“ソフィア”はモデルのクリッシー・テイゲンとTwitterでバトルを繰り広げているようだ。

CESはラスベガスで開催され、約4000の出展者がさまざまな新技術、新製品をアピール。大企業では、インテル、フォード、LG、サムスン、ソニーなどが、今年のCESに出展した。

だが、奇妙なテクノロジーも登場した。ストリップバーのSapphire Las Vegasでは監視カメラをつけたロボット・ストリッパーが踊っていた。Aeolusはハウスクリーニングロボットを展示、さらに世界初の市民権を得たロボット“ソフィア”は、CESの会場からモデルのクリッシー・テイゲンに、メイク方法についてアドバイスが欲しいとツイートした。

一方、3Dテレビやスタートアップ企業のEVなど、今年のCESで数多く見られたテクノロジーの一般への普及は、まだこれからだ。

Business Insider編集部が今年のCESで注目したものは、4000ドル(約44万円)の最先端ランニングマシン「Peloton Tread」、サムスンのQLEDディスプレイ、Android Wear 2.0を搭載したスカーゲンのスマートウォッチ「Falster」など。

CES2018での、一風変わった展示物を見てみよう。


NetflixのオリジナルSFドラマ番組『オルタード・カーボン』のプロモーション

NetflixのオリジナルSFドラマ番組『オルタード・カーボン』のプロモーション。

Jae C. Hong/AP


Aureoleの「ワインの天使(wine angel)」

ワインの天使(wine angel)

Jae C. Hong/AP


スクラブル(Scrabble)をプレイするロボット。台湾の工業技術研究院(ITRI)のブース

スクラブル(Scrabble)をプレイするロボット。台湾の工業技術研究院(ITRI)のブース。

David Becker/Getty Images


シニア向けお尻用エアバッグ「Hip'Air」

シニア向けお尻用エアバッグ「Hip'Air」。

Steve Marcus/Reuters


サムスンのVRヘッドセットを使ってジェットコースター「Fling Dino ride」を体験

サムスンのVRヘッドセットを使ってジェットコースター「Fling Dino ride」を体験。

Rick Wilking/Reuters


LGの「SUPER UHD TV」の展示

LGの「SUPER UHD TV」の展示。

John Locher/AP


サムスンのブースでGear VRを着けて、VRライドを体験

サムスンのブースで同社のGear VRを着け、VRライドを体験。

John Locher/AP


パナソニックのマッサージチェアを満喫

パナソニックのマッサージチェアを試す人たち。

Steve Marcus/Reuters


NetflixのオリジナルSFドラマ番組『オルタード・カーボン』のプロモーション

NetflixのオリジナルSFドラマ番組『オルタード・カーボン』のプロモーション。

Jae C. Hong/AP


4分で洗濯物をたたむロボット・ランドリー「FoldiMate」

4分で洗濯物をたたむロボット・ランドリー「FoldiMate」

Ethan Miller/Getty Images


インテルのブースで自動運転車のイメージを体験

インテルのブースで自動運転車のイメージを体験。

Jae C. Hong/AP


イギリス人アーティストが作ったロボットが、ポールダンスを披露

ポールダンスを踊るロボット。イギリス人アーティストが製作。

Jae C. Hong/AP


子どもに本を読んでくれるロボット「ルカ(Luka)」

子どもに本を読んでくれるロボット「ルカ(Luka)」。

Jae C. Hong/AP


コンセプトカー「Smart Vision EQ」のホコリを払う係員

コンセプトカー「Smart Vision EQ」のホコリを払う係員。

Jae C. Hong/AP


ポラロイドのブースで写真を撮影

ポラロイドのブースで写真を撮影。

John Locher/AP


Aeolusがロボットの性能をアピール

Aeolusがロボットの性能をアピール。

David Becker/Getty Images


3Dプリンターで作られたディスプレイ

3Dプリンターで作られたディスプレイ。

Alex Wong/Getty Images


[原文:17 of the most bizarre photos from this year's CES tech industry trade show

(翻訳/編集:増田隆幸)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み