安倍首相とオバマ大統領は、2016年12月27日、米国ハワイ州パールハーバーのUSSアリゾナ記念館で開かれた献花式に参加した。
Carolyn Kaster/AP Photo
(編集部注:この記事の内容は執筆時点のものです)
安倍晋三首相とオバマ大統領は12月27日火曜日(現地時間)、歴史的な真珠湾合同訪問を行い、日本の攻撃で亡くなった犠牲者を悼んだ。1941年12月7日の出来事は、アメリカが第2次世界大戦に参戦する引き金となった。
安倍首相は「誠実かつ永遠の哀悼の意」を示し、「戦争の恐怖を再現してはならない」と述べた。ちなみに安倍首相はこの攻撃に対して謝罪はしなかった。
1000人以上の犠牲者が眠るUSSアリゾナ記念館を日本の指導者が訪れるのは初めてであり、かつ日米の指導者による初の合同訪問を成し遂げたことから、オバマ大統領は今回の安倍首相の訪問を「歴史的な行為」と呼んだ。
オバマ大統領と安倍首相の合同訪問の様子を写真で紹介する。
USSアリゾナ記念館に向かう安倍首相とオバマ大統領。
Carolyn Kaster/AP Photo
「日本の首相として、この地で亡くなった人々とこの地から始まった戦争で命を奪われたすべての魂に誠実かつ永遠の哀悼の意を捧げる」
Carolyn Kaster/AP Photo
Source: Associated Press
「戦争の恐怖を再現してはならない」「日本人の厳粛な誓い」と安倍首相は述べた。
Kent Nishimura/Getty Images
Source: CNN
広島を訪問した初めての現職アメリカ大統領になったばかりのオバマ氏は、「我々の同盟はかつてないほどに強固」と述べ、日米間の和解を強調した。
Hugh Gentry/AP Photo
Source: CNN
安倍首相とオバマ大統領は、第二次世界大戦武勲記念史跡のUSSアリゾナ記念館で献花式に参加。
Carolyn Kaster/AP Photo
献花式に立ち会う儀礼兵と、乗船していた船員と海兵隊1177名のうち亡くなった1102名が眠るUSSアリゾナ記念館。
Kevin Lamarque/Reuters
記念館内にて、戦艦アリゾナが沈む海面に向け花弁をまく安倍首相とオバマ大統領。
Dennis Oda/The Star-Advertiser via AP
USSアリゾナ記念館の外観。同館は真珠湾の攻撃中に爆破され沈没した戦艦の上にある。
Carolyn Kaster/AP Photo
Source: National Park Service
オバマ大統領の演説を待つ、真珠湾攻撃の生存者3人。
Carolyn Kaster/AP Photo
生存者らに挨拶する安倍首相とオバマ大統領。
Marco Garcia/AP Photo
安倍首相は、真珠湾攻撃の生存者で1941年12月7日の出来事を覚えているというアルフレッド・アル・ロドリゲス氏と言葉を交わした。ロドリゲス氏は今月初めの式典で「私たちはこの世界で争うより愛し合うべきです」と述べていた。
Kevin Lamarque/Reuters
もう1人の生存者を抱擁する安倍首相。日米の将来の世代が「真珠湾を和解の象徴として覚え続けてくれることを願っている」と述べた。
Carolyn Kaster/AP Photo
真珠湾攻撃の生存者で海軍の薬剤師であったスターリング・ケール氏は、戦争の悲劇を鮮明に覚えている。同氏は週に3日、真珠湾のビジターセンターで語り部をしている。
Carolyn Kaster/AP Photo
Source: National Park Service
[原文:'We must never repeat the horrors of war again': Japan's prime minister and Obama visit Pearl Harbor]
(翻訳:小池祐里佳)