無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


コインチェック流出:「未登録でセキュリテイ意識薄かった」講演でビットフライヤーCEO

仮想通貨取引所コインチェックから約580億円相当の仮想通貨NEM(ネム)が流出した問題に絡み、取引所最大手bitFlyer(ビットフライヤー)CEO加納裕三氏が2018年1月30日の講演で、「コインチェックはまだ、(金融庁の)ライセンスを取得していなかったため、セキュリティやマネジメントへの意識が薄かったのではないか」と述べた。

加納氏はこの日、アメリカ・ニューヨークのジャパン・ソサエティーで講演した。

加納裕三氏

講演で語る加納裕三氏=2017年12月21日撮影

撮影:小島寛明

加納氏は、日本の仮想通貨取引所の登録制度に触れ、「日本は、仮想通貨に関する明確な法律を定めた最初の国だ。残念ながら、コインチェックはまだ、(金融庁の)ライセンスを取得していなかったため、セキュリティやマネジメントへの意識が薄かったのではないか。規制と保護を足すと、確かさになる。顧客保護がもっとも重要だ」と述べた。

コインチェックは、NEMの保有者に対して日本円で返金する方針を示している。対象者は約26万人、総額463億円にのぼる。この点について加納氏は「いつ損失を補償するのかはっきりしないが、コインチェックがやり遂げることを願っている」と語った。

ビットフライヤーは2017年11月にアメリカに進出。1月23日には、欧州連合域内で仮想通貨交換業を開始している。

(文・小島寛明)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み