人に好かれる力を侮ってはいけない。
Kevin Winter/Getty Images
- 人に好かれる力は、必ずしも生まれつき備わっている能力ではない。
- 好感度を上げる行動や習慣は、習得できる。
自分の好感度は、自分でコントロールできる。
心の知能指数(EQ)を上げるソーシャル・スキルをいくつか実践するだけでいい。
Business Insiderでは、Quoraのスレッド「What are useful social skills that can be picked up quickly?(すぐに実践できる有益なソーシャル・スキルとは?)」を参考にするとともに、エチケットの専門家や社会心理学の研究者らに話を聞いた。
「魅力的な人となり」を手に入れ、好感度を上げるための19のシンプルな方法をまとめた。
視線を合わせる
gurezende/Shutterstock
笑顔を見せる
Strelka Institute/Flickr
熱意を示す
Tech Hub/Flickr
会話の途中で携帯電話を見ない
Alexandra E Rust/flickr
握手はしっかりと —— 強すぎても弱すぎてもダメ
reynermedia/Flickr
相手を名前できちんと呼ぶ
Strelka Institute for Media, Architecture and Design/Flickr
人の話を聞く
Strelka Institute/Flickr
ただ聞いているのではなく、内容を理解した上できちんと反応する
Strelka Institute/Flickr
相手のほめ言葉をきちんと受け取り、返す
Sebastiaan ter Burg/Flickr
相手の自尊心をくすぐる
Strelka Institute for Media, Architecture and Design/Filckr
会話の途中で邪魔が入ったら、相手に話の続きを促す
BurnAway/Flickr
ミスをしたら素直に謝る、自分のせいでなくても思いやりを示す
Strelka Institute for Media, Architecture and Design/Flickr
中身のない世間話は避ける —— 相手の共感を呼ぶような話題を提供しよう
Strelka Institute/Flickr
良い姿勢を保つ
Strelka Institute for Media, Architecture and Design/Flickr
言葉だけでなく、行動を伴わせる
Strelka Institute for Media, Architecture and Design/Flickr
愚痴ばかり言わない
sylv1rob1/Shutterstock
仲間はずれを作らない
Strelka Institute/Flickr
相手を決め付けない
Ben Pruchnie/Getty Images
会話の最後には、ちょっとしたひとことを —— 「あなたと知り合えてよかった」「よい1日を」「あなたと話したことは忘れません」といった簡単なフレーズでも、相手に与える印象がかなり変わる
Strelka Institute for Media, Architecture and Design/Flickr
[原文:19 simple social skills that will instantly make you more likable]
(翻訳/編集:山口佳美)