スナック女子急増中? 今週読むべき5つのニュース

スナック女子急増中 —— ネットにない「自分をさらけ出せる場所」「ママや良いおじさんは希望」

スナックに集まる女性たち

撮影:木許はるみ

夜な夜な一人でスナックを訪れる女性が増えている。夜の社交場を安全な心の拠り所にしてほしいと、女子向けスナック講座もあるほどだ。

女性たちはなぜスナックに足を運ぶのか。

2018年2月上旬、赤坂駅から歩いて2分、いくつかのスナックが入るビルにたどり着いた。恐る恐る地下に降り、「スナック玉ちゃん」の扉を開けた。

Learn more?


返済総額1100万円。奨学金延滞で自己破産の27歳「大学に行ったことを後悔」

満員電車に乗る人々

Matej Kastelic shutterstock

2017年5月下旬の早朝。畠山博さん(27)は居眠り運転でガードレールに衝突した。幸い、と言っていいのか、乗っていた軽自動車は大破したものの、けが人はなかった。

5月から教育ベンチャー企業で働き始めたばかりの畠山さんは、奨学金やカードローンの返済と生活費補てんのため、土日はコールセンターでバイトし、さらに家業の農業も手伝っていた。

勤め先の給料は手取りで約15万円。毎月の返済額は合わせて約5万円。途方に暮れるしかなかった。

Learn more?


あなたは大丈夫? 眠る前にはやらない方がいい、7つの行動

ベットでスマホを使う女性

Flickr/m01229

良い眠りを得るには、早めに布団に入るだけではダメだ。

夜の過ごし方をうまく調整して、寝つきが悪くなるようなストレスや刺激を避けることが重要だ。

Business Insiderでは、あなたの眠りを妨げるかもしれない7つの行動をまとめた。

Learn more?


すぐ辞める若者は合理的——「裁量労働悪用する」会社は採用できない

ビジネス街を歩く労働者

Reuters/Yuya Shino

「今、多くの若手は、安心・安全な職場を求めています」

時は空前の人手不足時代。無制限に残業をさせたら、若者はすぐに辞めるどころか、そもそも採用できなくなるかもしれない。

残業文化に警鐘を鳴らす東京大学の中原淳准教授は、「人手不足の時代にあって、裁量労働制を悪用して長時間労働をさせようとする経営者がいたとしたら、もはや人が集まらなくなり、経営が成り立たなくなることを肝に銘じるべきです」と語る。

Learn more?


日本の結果は? 世界で最も腐敗が少ない国ベスト20

腐敗のレベルを示す世界地図

Transparency International

トランスペアレンシー・インターナショナル(Transparency International)は21日(現地時間)、世界各国をその公正さでランク付けした最新の腐敗認識指数(Corruption Perception Index)を発表した。

ランキング上位の国々では、報道の自由や公的な財政に関する情報へのアクセス、司法制度の独立がより確保されている傾向にある。

トップ20を紹介しよう。

Learn more?

※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき、作成しています。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み