人気の犬、その姿は過去100年のブリーディングで大きく変わった

人気の犬、その姿は100年のブリーディングの中で大きく変わった

ブルドッグ、昔の姿は今とはかなり違う。

Tammy Lo/Flickr Creative Commons

犬たちは何千年もの間、人間たちの良き仲間。だが、その姿は現在とは違っていた。

多くの人気犬種は過去100年、人間によって多くの変化が加えられてきた。

大きさ、毛の色、性質といった特徴に着目して交配させることで、我々は、外見および性格が異なった犬を、少なくとも167犬種を作り出した。

ブログ「Science of Dogs」は、1915年に出版された『Dogs of All Nations』の写真を使って、人気の犬種の昔と今の姿を比較した

見てみよう。

ブルテリア(1915年)

ブルテリア(昔)

Dogs of All Nations

1915年、形の良い頭とスリムな胴体を持つ、スタイルの良い犬種だった。

ブルテリア(現在)

ブルテリア(現在)

Jean/Flickr Creative Commons

今では、アメフトのボールのような頭とずんぐりした体。1915年のハンサムなスタイルとはかなり違う。

ブルドッグ(1915年)

ブルドッグ(昔)

Dogs of all nations

ブルドックは交配によって人工的に作られた犬種。1835年に禁止されるまで、イギリスで犬と牛を戦わせるブル・ベイティング(bull-baiting)という見世物に使われた。

ブルドック(現在)

ブルドック(現在)

Tammy Lo/Flickr Creative Commons

顔のシワは多くなり、ズングリした体に。

シェパード(1915年)

シェパード(1915年)

Dogs of all nations


シェパード(現在)

シェパード(現在)

Luis Del Rosario/Flickr Creative Commons


エアデールテリア(1915年)

エアデールテリア(1915年)

Dogs of all nations


エアデールテリア(現在)

エアデールテリア(現在)

Lulu Hoeller/Flickr Creative Commons

毛の色はさほど変わっていないが、長さは明らかに違う。

シェットランド・シープドッグ(1915年)

シェットランド・シープドッグ(1915年)

Dogs of all nations


シェットランド・シープドッグ(現在)

シェットランド・シープドッグ(現在)

Krysta/Flickr Creative Commons

スリムだが、体は大きくなった。毛は紛れもなく長くなった。

[原文:Here's what popular dog breeds looked like before and after 100 years of breeding

(翻訳、編集:増田隆幸)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み