[更新]なぜ? auとソフトバンクの「テザリング実質有料化」 —— ドコモは有料化の予定なし
撮影:小林優多郎
auブランドを展開するKDDIが3月2日、テザリングオプションに関する価格改定を発表し、ネット上で論議を呼んでいる。
KDDIが発表したのは、同社のデータプラン「データ定額20/30」において、テザリングオプションの料金を500円徴収する(厳密には、無料キャンペーンを廃止し、従来の月額1000円から月額500円に「値下げ」する)というもの。
この「テザリング実質有料化」は、実はソフトバンクも同じ状況だ。Twitterなどでは、利用者を中心に「テザリングが有料とは時代錯誤ではないか」という声が多数挙がっている。
テザリング「有料化」auとソフトバンクに批判の声「牛丼の無料配布よりやるべきことがある
撮影:小林優多郎
2018年4月利用分より、国内通信キャリア大手でauブランドを展開するKDDIとソフトバンクは、それぞれの大容量データプランの契約者を中心に、テザリングオプションを実質有料化する。
Twitterでは「格安SIMでは無料で使えるのになぜ?」「(各社が契約者向けに無料プレゼントしている)牛丼やアイスを配るより、やることがあるのでは?」といった指摘が相次いでいる。
Business Insider Japanでは、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの広報にそれぞれ話を聞いた。
買い手がつかない? ウォーレン・バフェットの別荘をのぞいてみた
Charles Sykes/Invision/AP, Villa Real Estate
ウォーレン・バフェットは、カリフォルニア州ラグナビーチにある別荘を1100万ドル(約11億7000万円)ほどで売りに出している。売却が成立すればかなりの利益になるだろう。だが、興味を持つ買い手は現れていないようだ。
バフェットは家族のための海辺の別荘として購入したが、前妻のスーザンが2004年に亡くなってからはあまり使用していないとのこと。
大富豪の別荘を見てみよう。
(敬称略)
ロシアがシリアに配備している11タイプの航空機
United Aircraft Corporation
イスラエルの人工衛星は2月24日(現地時間)、2機のスホイ57(Su-57)がシリアにあるロシアのフメイミム(Hmeimim)空軍基地に配備されていることを確認した。
ロシアは同国から大量の兵器を購入しているアサド政権を支援するために、2015年、初めてシリアに戦闘機を送った。ここ数カ月、ロシアおよびシリアの政府は北西部のイドリブ県、首都ダマスカス近郊の東グータ地区への爆撃を重ね、多くの民間人が犠牲となった。
現在、ロシアがシリアに展開している11タイプの航空機を見てみよう。
ジュネーブモーターショー2018、注目の19台
Ferrari
ジュネーブモーターショーが始まった。ジュネーブは、自動車メーカーにとって極めて重要なショー、各社とも注目の最新モデルを発表する。
アストンマーチンのCEOアンディ・パーマーは、その重要性を次のように語っている。
「ジュネーブモーターショーは自動車業界の1年を占う。豊かな歴史と素晴らしい雰囲気を醸し出す」
今年は、どんな雰囲気になるだろうか。
※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき、作成しています。