「終わるわけない仕事量」若手488人が挙げる残業減らない理由トップ5:「上司は仕事以外の人生がない」との声も

夜のオフィスビル

「若い頃は徹夜は当たり前だった」と「残業自慢する」上司や先輩は、珍しくないようだ。

撮影:今村拓馬

「若い頃は徹夜は当たり前だった」——こんな残業自慢をする上司や先輩が周囲にいると7割以上の若手・中堅社員が回答し、一方で、6割以上の若手社員が「上司や先輩は自分より残業している」と感じている

若手・中堅の6割以上が「ほぼ毎日」か「必ず毎日」残業する一方、上の世代はさらに残業体質とみている実態が、Business Insider Japanが実施した「ミレニアル世代の残業リアルアンケート」で明らかになった。

上司や先輩が残業をする理由としては「仕事ができる人に集中する」「業務量が多すぎる」とみる回答が多いが、中には「仕事以外に人生の使い道がない」「プライベートが充実しておらず仕事に逃げているため」といった、辛らつな意見も。「働き方改革」が叫ばれながら、なぜ残業が減らないのか。ミレニアル世代が感じている理由を見てみよう。

約6割が日常的に残業

「すぐ辞める若者は合理的」と指摘した東京大学の中原淳准教授のインタビュー記事に関連し、「ミレニアルの残業リアル」としてアンケートを実施したところ、488人から回答を得た。7割以上が20〜30代の若手・中堅社員。88%が会社員または団体職員だった。

週の残業時間を聞いたところ、「残業しない」と答えた人は16%で、8割以上の人が、毎週何らかの残業をしていることが明らかになった。週に10時間以上が約4割を占め、過労死レベル(月80時間以上の残業)の週20時間以上も15%程度いた。

週の残業時間

週にどれぐらい残業しますか。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み