Lance Cpl. Julio McGraw/USMC
ストックホルム国際平和研究所(Stockholm International Peace Research Institute:SIPRI)は「武器の国際取引」に関するレポートを発表。2013〜2017年の主要な武器輸出国25カ国の詳細をまとめた。
レポートによると、武器の国際取引は2008〜2013年に比べると10%増加。冷戦終結後に大幅に減少した取引量は2000年以降、増加を続けている。
また過去10年で、中東、アジア、オセアニアへの武器輸出が増加、一方、南北アメリカ大陸、アフリカ、ヨーロッパへの輸出は減少した。
最も武器を輸出している国トップ10を見てみよう。
10位 オランダ
リトアニアの演習場で訓練中のオランダ軍。2017年8月11日。
Reuters
輸出先:ヨルダン(15%)、インドネシア(15%)、アメリカ(11%)
割合:2.1%(全体に対して、以下略)
増加率:14%(2008〜2012年に対して、以下略)
9位 イタリア
ローマのコロッセオをパトロール。2017年4月14日。
Reuters
輸出先:アラブ首長国連邦(12%)、トルコ(10%)、アルジェリア(9.9%)
割合:2.5%
増加率:13%
8位 イスラエル
パレスチナでの衝突現場に向かう。2017年12月4日。
Reuters
輸出先:インド(49%)、アゼルバイジャン(13%)、ベトナム(6.3%)
割合:2.9%
増加率:55%
7位 スペイン
NATOの共同訓練に参加。2017年10月29日。
Reuters
輸出先:オーストラリア(34%)、トルコ(14%)、サウジアラビア(8.3%)
割合:2.9%
増加率:12%
6位 イギリス
戦車の前を歩くメイ首相。2016年9月29日。
Reuters
輸出先:サウジアラビア(49%)、オマーン(14%)、インドネシア(9.9%)
割合:4.8%
増加率:37%
5位 中国
習近平主席の到着を待つ人民解放軍駐香港部隊。2017年6月30日。
Reuters
2013〜2017年、48カ国に輸出。
輸出先:パキスタン(35%)、バングラデシュ(19%)、アルジェリア(10%)
割合:5.7%
増加率:38%
4位 ドイツ
訓練中の兵士。2013年10月2日。
Getty
輸出先:韓国(14%)、ギリシア(11%)、イスラエル(8.7%)
割合:5.8%
増加率:−14%
3位 フランス
エッフェル塔の前にて。2017年11月1月。
Reuters
2013〜2017年、81カ国に輸出。
輸出先:エジプト(25%)、中国(8.6%)、インド(8.5%)
割合:6.7%
増加率:27%
2位 ロシア
赤の広場での戦勝記念日のパレード。2015年5月9日。
Reuters
2013〜2017年、47カ国、およびウクライナの親ロシア派に輸出。
輸出先:インド(35%)、中国(12%)、ベトナム(10%)
割合:22%
増加率:−7.1%
1位 アメリカ
タイでの多国間共同訓練コブラ・ゴールドに參加。2018年2月17日。
Associated Press
2013〜2017年、少なくとも98カ国に輸出。
輸出先:サウジアラビア(18%)、アラブ首長国連邦(7.4%)、オーストラリア(6.7%)
割合:34%
増加率:25%
アメリカは、サウジアラビアへの武器輸出を続けている。サウジアラビアは内戦が続くイエメンにおいて軍事作戦を展開、国際社会には批判の声もある。
SIPRIのレポート全文はこちら。
[原文:Weapons sales are on the rise — here are the top 10 countries exporting arms around the world]
(翻訳、編集:増田隆幸)