自分のパターンを知ろう。
Michael Goldenkov/Strelka Institute/Flickr
- Eメールからソーシャル・メディア、オンライン・デートまで、わたしたちは日々さまざまな決断をなんとなく下している。
- しかし、1日中パソコンをながめていたり、パートナーの何気ない一言を放っておけなかったり、その多くは賢い選択とは言えない。
- 心を決める前に少しだけ考えてみることで、毎日はより良いものになりそうだ。
どんなに賢い人でも、ひどい決断を下すことがある。
誤った答えに行き着くのは、えてして時間をかけて考えなかったせいだ。
例えば、職場で何の気なしに携帯電話をデスクに置いていないだろうか? 「ヘルシー」なおやつとして、スムージーを買っていないだろうか? こうした決断は、自身が取りうる最も賢い選択肢とは言えないだろう。
以下、職場や自宅で陥りがちな過ちを紹介しよう。
簡単なタスクから手をつける —— 大変なタスクから片付けていこう
Flickr/Yandle
メールを頻繁にチェックする —— 生産性が下がるので、1つのことを始めたらそれに集中しよう
Rawpixel.com/Shutterstock.com
職場で、デスクに携帯電話を置く —— 認知能力に支障が出るため、携帯電話はどこか別の場所に置いておく方が良い
GaudiLab/Shutterstock.com
1日中座りっぱなし —— 若くして死亡する確率が高まる
Flickr / Schezar
何時間もスクリーンを見続ける —— 乾き目やかすみ目につながるので、20分ごとに20フィート(約6メートル)先を20秒間ながめてみよう
Strelka Institute for Media, Architecture and Design/flickr
夕方まで、休憩を取らない —— 疲れ切ってからではなく、早めに取る方が有効。何か好きなことをしよう
Flickr/Sebastiaan ter Burg
音楽を聴きながら、仕事をする —— 長時間にわたる単純作業や繰り返し作業の生産性を上げるには良いが、そうでなければ仕事に集中する前に10~15分だけ聴くのが良い
Sean Gallup/Getty Images
栄養がありそうでない食べ物を選ぶ —— 食べ物に関する正しい知識を得よう。ペットボトルのジュースやファスト・カジュアルなスムージーは、意外と糖分が多く、カロリーも高い
Shutterstock
ソーシャルメディアでは、他人の情報を受け取ってばかりいる —— 他人の生活をうらやましく思ってばかりいると、精神的に良くない。自分でも投稿したり、友達にメッセージやコメントをしてみよう
happydancing/Shutterstock
パートナーとの言い争いをエスカレートさせる —— 嫌味を言われるとカチンと来るものだが、返す言葉は和らげるよう気をつけよう。相手の気持ちに寄り添うことも大事
Dean Drobot/Shutterstock
デート・アプリでマッチングだけ何十人もして、メッセージを送らない —— 選択肢が多すぎると、脳は処理しきれない
Derick Anies / Unsplash
夜更かしをし過ぎる —— あまりに短い睡眠時間は、喫煙と同じくらい健康に悪い
Spectral-Design/Shutterstock
[原文:12 bad decisions you make every day without realizing]
(翻訳、編集:山口佳美)