世界のテック都市ベスト22 —— 家賃や通勤時間、スタートアップの数を指標にランキング

渋谷のスクランブル交差点

渋谷のスクランブル交差点

Sean Pavone

アメリカ西海岸のサンフランシスコはテックに関しては、世界一の都市と位置づけられている。

しかしそこの物価は異常なまでに高く、不動産会社Savillsがまとめた2017年度版Tech City (世界のハイテク都市)リポートでは、テックハブナンバーワンの座を他のアメリカ国内の都市に譲ることとなってしまった。

Savillsは、家賃や起業に必要な日数、エスプレッソ(コーヒー)の値段に至るまで、100以上の指標を調査。また、ベンチャーキャピタルへのアクセスのしやすさ、エンジニアの平均通勤時間も対象にした。

Savillsは「以下の都市は新たな拠点を探すテック企業にとって、有力な候補地になるだろう」と述べた。

22位:南アフリカ ケープタウン

ケープタウン

michaeljung/Shutterstock

概要:アフリカで最も人気のある観光地の1つでもあるケープタウンは、インキュベーター施設がオープンするなど、テックの拠点としても注目度を高めている。「デジタル分野のアフリカの玄関」として知られる西ケープには4つのトップ大学があり、南アフリカのスタートアップの59%がここで起業している。

  • 都市人口:370万人
  • 都市GDP:8735ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料: 13ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:840ドル
  • エスプレッソ価格: 1.78ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ数:0.1
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:35分
  • 公共交通機関の片道運賃:0.77ドル
  • 年間空港利用者数:970万

21位:アルゼンチン ブエノスアイレス

ブエノスアイレス

Shutterstock

概要:ブエノスアイレスはパーティームードに包まれた都市のイメージが強いかもしれないが、多くの大学とベンチャーキャピタルの活発な投資を背景に、テックの創業地としても盛り上がりを見せている。アルゼンチンの経済の混乱にも屈することなく、ブエノスアイレスは再生可能エネルギーと航空宇宙技術の分野で存在感を高めている。

  • 都市人口:290万人
  • 都市GDP:1万5285ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料: 28ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃: 374ドル
  • エスプレッソ価格:2.5ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:0.2
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:38分
  • 公共交通機関の片道運賃: 0.43ドル
  • 年間空港利用者数:860万

20位:インド バンガロール

バンガロール

Uriel Sinai/Getty Images

概要:バンガロールは、エレクトロニクス工場向けの330エーカー(約134ヘクタール)の工業団地が建設された1970年代から今日まで、インドの先端テクノロジー都市として知られている。 インドのITおよびソフトウエアの約5分の2がバンガロールから輸出され、低い人件費と豊富なテクノロジー人材が、海外投資を引き付けている。

  • 都市人口:980万人
  • 都市GDP:4368ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:12ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:911ドル
  • エスプレッソ価格:1.35ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:0.4
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:47分
  • 公共交通機関の片道運賃:0.31ドル
  • 年間空港利用者数:1810万


19位:チリ サンティアゴ

サンティアゴ

Pablo Rogat/Shutterstock

サンティアゴの「チリコンバレー」は歴史こそ浅いが、チリ政府の支援もあり、テックエコシステムが急速に形成されている。この革新的なプログラムには、女性起業家向けの起業支援施設も組み込まれている。 チリが銅鉱業への依存度を減らそうとする中、サンティアゴは南米の新たなテックハブに成長することが期待されている。

  • 都市人口:620万人
  • 都市GDP:1万5880ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:26ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃: 584ドル
  • エスプレッソ価格: 2.55ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:0.1
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:31分
  • 公共交通機関の片道運賃:1.07ドル
  • 年間空港利用者数:1730万

18位:日本 東京

東京

Chris McGrath / Getty

概要:おそらく世界の最初のハイテク都市であろう東京の優位性は、長期にわたって低下してきてた。しかしエレクトロニクスとソフトウエアの世界では依然として突出している。2010年から東京のスタートアップ育成事業を展開するOpen Network Lab (オープンネットワークラボ)は、 福利厚生サービスのAnyPerk など多くの成功事例を生んでいる。

  • 都市人口:1360万人
  • 都市GDP:3万4959ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:125ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:2661ドル
  • エスプレッソ価格:4.02ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:0.04
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:24分
  • 公共交通機関の片道運賃:1.87ドル
  • 年間空港利用者数:1億1010万人

17位 香港

香港

Ronnie Chua/Shutterstock

概要:香港のスタートアップのエコシステムは比較的新しいが成長している。これは政府系ファンドのInvestHKの支援による面が大きく、今では国内外の起業家が設立したスタートアップが1500以上ある。金融センターとして有名な香港だが、ECとITにフォーカスし、アジアの他のテック都市との差別化に成功している 。

  • 都市人口:730万人
  • 都市GDP:4万4562ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:99ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:2150ドル
  • エスプレッソ価格:4.51ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:0.2
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:46分
  • 公共交通機関の片道運賃:1.29ドル
  • 年間空港利用者数:6850万人

16位:韓国 ソウル

ソウル

Guitar photographer/Shutterstock

概要:ソウルは、「漢江の奇跡」と呼ばれる経済成長を遂げた。街のあちこちに先端技術が使われ、市民はスマートフォンを中心に、テックとの親和性が高い。韓国は世界で最も研究開発に熱心で、1人あたりの特許取得数も多い。

  • 都市人口:1030万人
  • 都市GDP:3万3156ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:38ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:600ドル
  • エスプレッソ価格:4.50ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:0.04
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:40分
  • 公共交通機関の片道運賃:1.09ドル
  • 年間空港利用者数:7240万人

15位:イスラエル テルアビブ

テルアビブ

REUTER/ Nir Elias

概要:イスラエルがサイバーセキュリティとデータ分析の分野で高い評価を得ているのは、テルアビブのおかげだ。「Silicon Wadi」と呼ばれるハイテク産業集積地が軍事や金融の優秀な人材を輩出し、Fiverrのような企業を生み出している。

  • 都市人口:42万6000人
  • 都市GDP:3万7238ドル
  • 1平方フィーあたり/週当たりのテック企業のオフィス賃料:24ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃: 1817ドル
  • エスプレッソ価格:3.17ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:3
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:35分
  • 公共交通機関の片道運賃: 1.79ドル
  • 年間空港利用者数:1630万人

14位:オーストラリア メルボルン

メルボルン

TkKurikawa/iStock

概要:メルボルンとシドニーはしばしば競合し、どちらも我こそがオーストラリアのテック都市だと主張する。メルボルンの生活費や不動産価格の低さ、住みやすさは技術系人材を引き付ける。この点は、メルボルンの人口が今後数十年内にシドニーを追い越す要因になりうる。

  • 都市人口:450万人
  • 都市GDP:4万5874ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:45ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:781ドル
  • エスプレッソ価格: 2.62ドル
  • 1000人あたりの起業:0.2
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:19分
  • 公共交通機関の片道運賃:2.84ドル
  • 年間空港利用者数:3230万人


13位:アメリカ シアトル

シアトル

Shutterstock

概要:アマゾンとマイクロソフトの本社があるこの街は経済活動が活発で、エクスペディア(Expedia)も2019年に本社を移すと発表した。 グーグル、Facebook、Twitter、Dropbox、スペースXなど多くの企業がシアトルにエンジニアリングオフィスを置いている。

  • 都市人口:68万4000人
  • 都市GDP:8万7734ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:41ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:1316ドル
  • エスプレッソ価格:3.49ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:3.1
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:41分
  • 公共交通機関の片道運賃:2.74ドル
  • 年間空港利用者数:4230万人

12位:アイルランド ダブリン

ダブリン

Artur Bogacki/Shutterstock

概要:ダブリンにはテックに詳しい若い労働力と、AirBnb、アップル、Facebookなどの拠点が集まっている。低い法人税が大手企業を引き付けるだけでなく、都市の持つソーシャル力が、グローバルテックセンターとして知られるダブリンを下支えしている。

  • 都市人口:52万8000人
  • 都市GDP:6万5353ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:67ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃: 862ドル
  • エスプレッソ価格:3.07ドル
  • 1000人あたりの起業:1.1
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:26分
  • 公共交通機関の片道運賃:2.98ドル
  • 年間空港利用者数:2500万人

11位:スウェーデン ストックホルム

ストックホルム

Oleksiy Mark/Shutterstock

概要:ストックホルムにはスポティファイ、Mojang、TrueCallerなど、企業評価額10億ドル超のスタートアップを指す「ユニコーン企業」が複数生まれている。人口100万人に満たないその都市は暮らしやすく、ワークライフバランスも保ちやすい。

  • 都市人口:92万6000人
  • 都市GDP:6万7084ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:59ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:855ドル
  • エスプレッソ価格:3.65ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:0.6
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:20分
  • 公共交通機関の片道運賃: 3.8ドル
  • 年間空港利用者数:2740万人

10位:シンガポール

シンガポール

Noppasin/Shutterstock

概要:シンガポールは、猛スピードでビッグデータの世界的リーダーとなった。政府は交通の動きから、人々のふるまいまで、あらゆる情報を収集するセンサーを都市中に張り巡らせている。シンガポールの競争力の高い金融と、ビジネスを重視するカルチャーも、同国がテックシティに成長することに寄与している。

  • 都市人口:390万人
  • 都市GDP:5万2965ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:115ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:1450ドル
  • エスプレッソ価格:3.67ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:0.5
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:35分
  • 公共交通機関の片道運賃:1.33ドル
  • 年間空港利用者数:5540万人

9位:ドイツ ベルリン

ベルリン

Shutterstock

概要:ベルリンは長きにわたりヨーロッパの美術やナイトライフの中心として知られてきたが、近年は不動産価格や生活費の手ごろさ、テクノロジー技術を持った人材の豊富さから、スタートアップと起業家のハブに育っている。音声共有ファイルサービス SoundCloud は、革新的かつまた多様性を持つベルリンのイメージにも合致する成功事例である。

  • 都市人口:360万人
  • 都市GDP:3万7328ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:25ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:503ドル
  • エスプレッソ価格:3.30ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:0.5
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:23分
  • 公共交通機関の片道運賃: 2.98ドル
  • 年間空港利用者数:2950万人

8位:アメリカ ボストン

ボストン

Shutterstock / Marcio Jose Bastos Silva

概要:カリフォルニアの方が名前は売れているだろうが、アメリカ東海岸もテクノロジーの分野では負けていない。 製薬とバイオテックは昔からマサチューセッツの主要なハイテク産業だったが、最近ではECやゲーム、旅行分野でも存在感を示している。ビル・ゲイツとマーク・ザッカーバーグもここで学生時代を過ごした。西海岸に移らず、東海岸で会社の発展を目指す起業家も増えている。

  • 都市人口:66万7000人
  • 都市GDP:8万7308ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:72ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃: 1400ドル
  • エスプレッソ価格:3.37ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:5.8
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:35分
  • 公共交通機関の片道運賃:2.50ドル
  • 年間空港利用者数:3910万人

7位:デンマーク コペンハーゲン

コペンハーゲン

shutterstock

概要:コペンハーゲンのハイテク業界は急成長し、いくつかの大きな成功例を出した。ネット注文で料理のテイクアウトができるJust Eatのルーツはデンマーク。コペンハーゲンは我々のランキングで、「健康分野」のトップになった。日々の暮らしを大切にしようというデンマークの考え方が、数値にも反映されている。

  • 都市人口:59万1000人
  • 都市GDP:6万4692ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:17ドル
  • 都心の住宅の一週間の賃料:982ドル
  • エスプレッソ価格:4.33ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:0.8
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:37分
  • 公共交通機関の片道運賃:3.56ドル
  • 年間空港利用者数:2920万人

6位:オランダ アムステルダム

アムステルダム

Flickr/Jean van der Sluijs

概要:クリエイティブな国、オランダの首都ではテックも盛り上がっている。調査では「健康」と「都市の勢い」で高い評価を得、加えて市民の約90%は英語とオランダ語のバイリンガルでもある。ヨーロッパのテックハブを名乗る資格は十分にある。

  • 都市人口:84万人
  • 都市GDP:6万9752ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:34ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:1315ドル
  • エスプレッソ価格:2.47ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:1.3
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:29分
  • 公共交通機関の片道運賃:3.2ドル
  • 年間空港利用者数:5830万人

5位:カナダ トロント

トロント

Privatefly

概要:トロントのスタートアップシーンは活況を呈している。現在約3000社のベンチャーがあり、カナダにはShopify、Hootsuite、Kikなどの注目企業が多く立地する。「生活の質」が高く評価された北米4番目の大都市トロントは、世界のハイテク都市の一つとしても明るい未来を描いている。

  • 都市人口:280万人
  • 都市GDP:4万4907ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:25ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:968ドル
  • エスプレッソ価格:2.48ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:1.1
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:40分
  • 公共交通機関の片道運賃:2.29ドル
  • 年間空港利用者数:4340万人

4位:イギリス ロンドン

ロンドン

Shutterstock

概要:世界的の金融センターであるロンドンが、フィンテックのハブになるのは自然の流れだ。金融に革命を起こしている海外送金サービスのTransferWiseとFunding Circleはこの地で創業した。評価の高い大学や欧州で最も乗降客数が多い空港が、ロンドンのテック都市としての地位を強固にしている。

  • 都市人口:870万人
  • 都市GDP:6万3739ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:94ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:1981ドル
  • エスプレッソ価格:3.32ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:1
  • 主要技術エリア従業員の平均通勤時間:29分
  • 公共交通機関の片道運賃:3.32ドル
  • 年間空港利用者数:1億5350万

3位:アメリカ ニューヨーク

ニューヨーク

TTstudio/Shutterstock

概要:ニューヨークには金融から小売りまで、テック業界を支える幅広いセクターの人材がいる。コストは高いかも知れないが、機会は非常に多い。スタートアップや多国籍企業にとって、世界に名をとどろかす大学、ビジネスがしやすいカルチャー、そして世界との結びつきは、非常に魅力的である。

  • 都市人口:850万人
  • 都市GDP:8万3470ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:81ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:1482ドル
  • エスプレッソ価格:3.60ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:1.8
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:29分
  • 公共交通機関の片道運賃:2.75ドル
  • 年間空港利用者数:1億2670万

2位:アメリカ サンフランシスコ

サンフランシスコ

heyengel/Shutterstock

概要:サンフランシスコのテクノロジー分野の偉大さは、語りつくせないほどである。Twitter、Airbnb、Uberはこの都市の成功事例のほんの一部でしかない。サンフランシスコの豊富な人材と恵まれたビジネスのエコシステムが持つ吸引力は非常に大きい。

  • 都市人口:86万5000人
  • 都市GDP:9万7856ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:71ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:1484ドル
  • エスプレッソ価格:3.75ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:26.3
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:33分
  • 公共交通機関の片道運賃:2.25ドル
  • 年間空港利用者数:7100万

1位:アメリカ オースティン

オースティン

Shutterstock

概要:世界一のテックシティと評価されたのは、オースティンだ。IBM、Dell、AMDはこの地で長きにわたって存在感を保ち、昨今では低い税率、手ごろな不動産価格、そして高い起業家精神によって、世界トップクラスの人材にアクセスできる革新的なスタートアップ拠点になっている。

  • 都市人口:93万2000人
  • 都市GDP:6万2376ドル
  • 1平方フィートあたり/週あたりのテック企業のオフィス賃料:54ドル
  • 都心の住宅の一週間の家賃:1002ドル
  • エスプレッソ:3.50ドル
  • 1000人あたりのスタートアップ:2.7
  • 主要なテック集積地への平均通勤時間:16分
  • 公共交通機関の片道運賃:1.75ドル
  • 年間空港利用者数:1190万

[原文:The 22 best cities in the world for tech, according to Savills

(翻訳:西 そら)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み