Apple
- アップルは2016年、銃の絵文字のデザインを水鉄砲に変更した。
- 当時は賛否両論の声が上がったが、その後、他のテック大手もアップルに追随した。
- 変更が最も遅かったのは、フェイスブックとマイクロソフト。両社は4月末に変更を発表した。
アップルが2016年に下した小さな決断は、ドミノ倒し的な効果をもたらし、サムスン、グーグル、マイクロソフト、フェイスブックなどのテック大手がプラットフォームに変更を加えることを促した。
あくまでも絵文字の話だが。
絵文字の検索サイトEmojipediaによると、アンドロイドのアップデートで銃の絵文字がリアルな銃から水鉄砲に変更された。つまり、武器からおもちゃに変わった。
アップルが2016年に最初に決断していなければ、こうした流れは生まれなかっただろう。
「アップルが水鉄砲のデザインを採用した後で初めて、他のテック企業も絵文字を変更した」とEmojipediaの創設者ジェレミー・バージ(Jeremy Burge)氏はBusiness Insiderに語った。
「絵文字のデザインに関して言えば、アップルのマインドシェアがトップなのは明らか」と同氏は続けた。
Facebookも変更する予定
テック大手6社の銃の絵文字の変遷を比べてみると、アップルが絵文字を変更してから2年後に他の企業がアップルを追随し始めていることが分かった。
Emojipedia
まだ本物の銃のデザインを採用しているテック大手が2社ある。フェイスブックとマイクロソフトだ。しかし、両社もデザインを変更する予定。
フェイスブックの広報担当者は、同社も銃の絵文字をアップル、サムスン、アンドロイドと同じような新デザインに変更する予定とBusiness Insiderに語った。
この変更は絵文字の統一感を保ち、混乱を防ぐためであり、銃の絵文字の統一感については、絵文字を管理しているユニコード・コンソーシアム(Unicode Consortium)で議題に上げる予定と同社広報担当者は続けた。
マイクロソフトは、「皆様からいただいたフィードバックおよび弊社の価値観を反映するために現在、絵文字を改良中」と述べた。また同社は「プレビュー」として新しい水鉄砲の絵文字画像をツイートした。
皆様からいただいいたフィードバックおよび弊社の価値観を反映するために現在、絵文字を改良中。これがプレビュー。
2013年、マイクロソフトが銃の絵文字を光線銃にしようとしていたことも注目に値する。もっとも、他の企業は追随しなかったが。
「銃の絵文字に武器ではないデザインを採用したのは、正確に言うとマイクロソフトが最初。だが、どこも真似しなかった」とEmojipediaのバージ氏は語った。
(翻訳:Yuta Machida、編集:増田隆幸)