ニミッツ級、ズムウォルト級、ワスプ級……アメリカ海軍艦艇、全級を紹介
US Navy
アメリカ海軍は、世界最強の海軍。
その歴史はアメリカ合衆国の歴史よりも古く、アメリカ独立戦争中の1775年に大陸海軍として設立された。
アメリカ海軍は、これまでに10を超える大きな戦争に参加し、世界中に派遣されてきた。
海上艦艇は16の級(クラス)の艦艇からなり、強襲揚陸艦、空母、掃海艇、駆逐艦、沿海域戦闘艦などがある。
就役中の海上艦艇、全級を見てみよう。
韓国の美の基準に波紋、女性キャスターが眼鏡でテレビ出演
MBC News/YouTube/Business Insider
韓国の女性ニュースキャスターが、同国の女性に対する厳しい美の基準に反旗を翻した。番組にコンタクトレンズとつけまつげをやめ、眼鏡で出演した。
イム・ヒョンジュ氏は朝6時からの放送に備えて、毎朝2時40分に起きる。同氏は4月から、その朝の番組にブラックとゴールドの丸眼鏡で出演するようになった。
韓国では眼鏡の男性キャスターはよく見るが、大手テレビ局の女性キャスターが眼鏡をかけて出演したのは初めてと、同国の聯合ニュースは報じた。
売り手市場の悲劇:入社1年目退職した新入社員、第2新卒市場では門前払い
REUTERS / Shino Yu
「もう一度、就活をしてもうまくできる気がしない」
有名私立大学を出て、新卒で大手旅行会社に就職をた都内在住の女性(23)。約2年前の6月に内定をもらったときは、泣いて喜んだ。しかし、入社1年目の配属先で悩み、秋に退社した。転職をしようと、エージェントに登録をしても、「あなたの職歴で紹介できる仕事はない」と言われた。
彼女は就活を「面接の場数を踏んで、就活用の自分になっていた」と振り返る。そして今、進路に迷い、また違う自分が作られているような感覚でいる。
6ページの長文メモ、ベゾスも認めるアマゾンの「奇妙な会議ルール」
Drew Angerer/Getty Images
アマゾンで幹部として働くなら、専門分野が何であろうと、文章を書くことと読むことが得意でなくてはならない。仕事に必要な会議をうまく取り仕切るために。
イベントに登壇した同社CEOのジェフ・ベゾス氏は、「アマゾン社内ではパワーポイントは使われていない」と言い、 「外部から新たに幹部を採用したときは、『アマゾンの会議カルチャーは、あなたが経験したことのないものだ』と伝えている」 と語った。
「会議では必ず、出席者の1人が6ページのメモを準備する。箇条書きだけのメモではない。議論のための、コンテキスト(文脈)を作り出すためのメモだ」
スマホ決済市場に激震 —— メタップスがメガバンク3行と提携へ、他行も追随か
メタップス
スマートフォンなどで手軽な支払いができる「QRコード決済」について規格を統一すると報じられていた三菱UFJ、三井住友、みずほのメガバンク3行が、オンライン決済事業を手がけるメタップスが提供するスマホ決済システムを活用することで合意した。近日、提携の詳細について発表する。関係者への取材でわかった。
スマホ決済市場では、東京五輪に向けてインバウンド需要の高まりが続いていることを背景に、楽天やLINEなどのインターネット事業者、携帯キャリアからはNTTドコモなど、新規参入が近年相次いでいた。
※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき作成しています。