なぜ“ムーンショット”に挑むのか、マイクロソフトの海底データセンター

海の中のデータセンター

データセンターは、深さ約36メートルの海底に沈められ、オークニー諸島から海底ケーブルで電力が供給される。

Microsoft/Red Box Pictures

マイクロソフトは海の中にデータセンターを設置する実験的な取り組みを行っている。

再生可能エネルギーを利用して人口が集中している海沿いの都市に、より高速なサービスが提供できるか否かを確認することがその目的。

無謀とも思える“ムーンショット(壮大な計画)”、プロジェクト・ナティック(Project Natick)で、マイクロソフトはスコットランドのオークニー諸島(Orkney Islands)近くの海底にデータセンターを設置した。

データセンターは、深さ約36メートルの海底に沈められ、オークニーから海底ケーブルで電力が供給される。

マイクロソフトがこの島を選んだのは、データセンターを再生可能エネルギーで稼働させるため。オークニーは再生可能エネルギーの拠点となっている。

マイクロソフトが取り組むプロジェクトを見てみよう。

海の中にデータセンターを設置するというアイデアは、ある社員が思いついた。2014年、同社のAI&リサーチ部門がプロジェクト化した。

マイクロソフトの海中データセンター

Microsoft


プロジェクト・ナティックの最終的な目標は、より大きな規模で、90日以内に世界中のどこでもデータセンターを開設できるようにすること。

データセンター用のチューブを覗く男性

Microsoft/Red Box Pictures

データセンターの開設には通常、1〜2年かかる。だが、世界中でより多くの人がインターネットにつながるようになれば、より迅速な開設が不可欠になる。

マイクロソフトは2017年、カリフォルニア沖に実証実験用のセンターを設置、105日間稼働させた。Xboxのゲーム「Halo」のキャラクターにちなんで「Leona Philpot」と呼ばれた。

実証実験用コンテナ「Leona Philpot」

Microsoft Research


Leona Philpotで防水性能を確認したのち、同社はスコットランド沖のオークニー諸島にノーザンアイルズ(Northern Isles)データセンターを開設。最大5年間、運用する予定。

ノーザンアイルズ・データセンターの地図

Google Maps/Business Insider


マイクロソフトがオークニー諸島を選んだのは、ここが再生可能エネルギーの拠点となっているため。

風力発電の風車

Microsoft/Red Box Pictures


同社はフランス政府系の造船会社ネーバルグループ(Naval Group)と提携して、海底に沈めるデータセンターを建造。

海底データセンターを整備する作業員

Microsoft/Red Box Pictures

ネーバルグループは潜水艦建造の専門知識を有している。今回、潜水艦の冷却に使用される熱交換システムを、12基のサーバーラックを持つデータセンターの冷却に応用した。

チューブ状の外殻が、864台のサーバーと冷却システムを覆う。データセンターはフランスで作られ、スコットランドに船で運ばれる。

864台のサーバーと冷却システム

Microsoft/Red Box Pictures


長さは約12メートル。大きく思えるが、ノーザンアイルズデータセンターは通常のデータセンターと比べると、かなり小さい。8万台のサーバーを収容するセンターもある。

海底データセンターのチューブ

Microsoft/Red Box Pictures


この特別なデータセンターは500万本の映画を保存できる。

マイクロソフトの海底データセンター

プロジェクトメンバーたち。

Microsoft/Red Box Pictures


海底に沈める際は、たくさんのバラストを積んだ土台に取り付けられ、海の中へ。

海に沈める準備

Microsoft/Red Box Pictures


準備ができ、一部が海に入ると、遠隔操縦の船を使って、オークニーから引かれた電力ラインと光ファイバーケーブルをデータセンターに接続。そして、スイッチオン!

海に浮かべられたデンターセンター

Microsoft/Red Box Pictures


海底に向かって沈められる様子。

海に沈められるデータセンター

Microsoft


データセンターは、深さ約36メートルの海底に沈められる。10個のウインチ、クレーン、ガントリークレーン(門型の大型クレーン)、遠隔操縦船が活躍。

海に沈める途中

Microsoft


プロジェクトチームは来年まで監視を続ける。電力消費量、湿度、温度、音などをチェックする。

設置の様子をモニターで確認するメンバー

Microsoft


あくまでも調査プロジェクト、一般的なものにはならないかもしれない。

作業中の様子

Microsoft/Red Box Pictures

「ムーンショットは、成功するとは限らない」と同社AI&リサーチのバイス・プレジデント、ピーター・リー(Peter Lee )氏は語った。

「だが、偉大なことにチャレンジすれば、多くの学びがあり、予想もしなかった成果が得られる」


マイクロソフトによるプロジェクトの紹介動画。


[原文:Photos show how Microsoft took a big step forward in its crazy plan to power the internet from the sea

(翻訳、編集:増田隆幸)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み