カリーニングラード・スタジアム。2018年4月11日。
Reuters
28日のポーランド戦、日本は勝利もしくは引き分けで決勝トーナメント進出! 2018FIFAワールドカップはグループステージが大詰めを迎えた。
ロシアは、ワールドカップのために12の巨大なスタジアムを11都市に建設、あるいは改修。28億ドル(約3000億円)以上を投入した。
スタジアムは彫刻細工が特徴的な伝統的ロシア建築をモチーフとしながらも、シャープなラインと炎のような装飾が特徴のフランボワイヤン様式を取り入れた、プーチン大統領好みのデザインとなっている。
豪華なスタジアムを見てみよう。
スパルタク・スタジアム(モスクワ)
Reuters
オクトリティ・アリーナとも呼ばれる。
オープン : 2014年9月
費用 : 4億3000万ドル(約470億円)
収容人数 : 4万5360人
Getty Images
ルジニキ・スタジアム(モスクワ)
Getty Images
オープン : 1956年
改修費用 : 4億1000万ドル(約450億円)
収容人数 : 8万人
Reuters
ニジニ・ノヴゴロド・スタジアム(ニジニ・ノヴゴロド)
Reuters
オープン : 2018年4月
費用 : 2億8700万ドル(約320億円)
収容人数 : 4万5000人
Reuters
サマーラ・アリーナ(サマーラ)
Reuters
オープン : 2018年4月
費用 : 3億2000万ドル(約350億円)
収容人数 : 4万900人
Reuters
サンクトペテルブルク・スタジアム(サンクトペテルブルク)
Reuters
オープン : 2017年4月
費用 : 11億ドル(約1200億円)
収容人数 : 6万4287人
Getty Images
ヴォルゴグラード・アリーナ(ヴォルゴグラード)
Reuters
28日、日本vsポーランドが行われるスタジアム。日本は勝利もしくは引き分けで決勝トーナメント進出。
オープン : 2018年4月
費用 : 2億7300万ドル(約300億円)
収容人数 : 4万479人
Getty Images
カザン・アリーナ(カザン)
Getty Images
オープン : 2013年7月
費用 : 4億5000万ドル(約490億円)
収容人数 : 4万5379人
Getty Images
エカテリンブルク・アリーナ(エカテリンブルク)
Reuters
日本がセネガルと引き分けたスタジアム。
オープン : 1957年
改修費用 : 2億100万ドル(約220億円)
収容人数 : 3万5000人
Reuters
ロストフ・アリーナ(ロストフ・ナ・ドヌ)
AP
オープン : 2018年5月
費用 : 3億1200万ドル(約340億円)
収容人数 : 4万709人
AP
カリーニングラード・スタジアム(カリーニングラード)
AP
オープン : 2018年5月
費用 : 2億9900万ドル(約330億円)
収容人数 : 3万1484人
Reuters
フィシュト・スタジアム(ソチ)
AP
オープン : 2014年2月
費用 : 7億7900万ドル(約860億円)
収容人数 : 4万1220人
Getty Images
モルドヴィア・アリーナ(サランスク)
Reuters
日本がグループステージ初戦でコロンビアに勝ったスタジアム。
オープン : 2018年4月
費用 : 3億ドル(約330億円)
収容人数 : 4万1685人
Reuters
Reuters
[原文:Russia spent billions on the most expensive World Cup ever — take a tour of the stunning stadiums]
(翻訳:Hughes、編集:増田隆幸)