レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む
「レシートには究極のいろんなデータが含まれている。いつ、どこで、誰が何をいくら払って、いくらお釣りをもらって買ったのか。一人ひとりの購買行動やパターン分析ができるようになる」
現役高校生プログラマーの率いるワンファイナンシャルは6月12日、お財布に溜まっているレシートを瞬時に現金化できるアプリ「ONE(ワン)」の提供を始めることを明らかにした。
ワンファイナンシャルCEOで高校3年生の山内奏人さんに話を聞いた。
【独占】コストコ、日本で2019年のEC開始を準備 —— テリオ社長「アマゾンは巨大なモンスター」
巨大な売り場であらゆる食料品や日用品を会員だけに販売するコストコ(Costco Wholesale Corp)。
同社は今後、日本国内で店舗数を50まで増やしていくという。eコマースの巨人、アマゾン(Amazon.com)がリテール市場で勢力を強める中で、1999年に日本に上陸したコストコはその拡大のペースをどう維持していくのか?
40年間、リテールビジネス一筋にキャリアを積み上げ、コストコジャパンの拡大を牽引してきた日本法人社長、ケン・テリオ氏に話を聞いた。
ドバイ国際空港のエミレーツ・ビジネスクラス・ラウンジに行ってみた
空港での過ごし方はさまざま。
できるだけ短時間で済ませたい人もいれば、筆者の同僚のように、ターミナルのいろいろな施設を楽しみ、空港で1日を過ごす人もいる。
ドバイ国際空港のターミナル3には、宮殿のようなエミレーツ航空のビジネスクラス・ラウンジが3つあり、同時に4600人以上が利用できる。
詳しく見てみよう。
かつてグーグルの面接で出題されていた超難問16選
最も成功した企業の採用試験は、時々、明らかに変だ。
回答がなさそうな奇妙な質問をされたり、応募者をスタートラインにすら立たせないような基準があったりする。
グーグルはかつて、そうした企業の代表例だった。高い基準と頭を抱えてしまうような質問を設けていた。
Business Insiderは、その中でも最も変な質問を16個、選んだ。
将来、グーグルで働きたいなら、こうした質問がなくなったことに感謝しよう。
1日4時間労働、シェアエコ生活で僕が月40万円を稼げるようになるまで
シェアリングエコノミーだけで生活している、シェアリングエコノミー研究家の加藤こういちと申します。
シェアリングエコノミーは、社会の遊休資産(スキル・モノ)を活用したCtoC(消費者間取引)サービスのことを主に言います。民泊のAirbnbや、家事シェアのタスカジが有名です。
シェアエコサービスを500回以上、25種類、340万円以上かけて使って、家や仕事、人間関係をシェアエコでまかなう生活を実験的に始めて1年。今回、シェアエコだけで本業レベルの収入を稼ぐに至った経緯、方法をお伝えいたします。
※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき作成しています。