フェイスブックCEO、マーク・ザッカーバーグは6年連続でランクイン。
Justin Sullivan/Getty Images
シリコンバレーにとってスキャンダルに満ちた1年だったが、それでも自分たちが働く会社、そしてCEOをこよなく愛する従業員はいる。
従業員による企業レビューサイト、グラスドア(Glassdoor)は毎年、従業員が自発的に匿名で投稿したフィードバックをもとに、エンプロイーズ・チョイス・アワード(Employee's Choice Awards)を発表。その中には、CEOトップ100ランキングもある。
トップ100のCEOのうち、26人はテック企業のCEO、さらに17人はサンフランシスコのべイエリアに拠点を置いている。
今年のランキングを紹介する前に、1つ触れておきたい。昨年のランキングには女性が1人、具体的にはスティッチ・フィックス(Stitch Fix)のCEOカトリーナ・レイク(Katrina Lake)がランクインしていたが、今年は男性しかいない。
その主な理由は、テック業界が男性優位だからだろう。また、従業員は女性のリーダーをより厳しく評価する傾向があることを示す研究があることも関係しているかもしれない。
また、スクエアおよびツイッターのCEOジャック・ドーシー(Jack Dorsey)や、昨年はエクスペディアのCEOとしてランクインした、ウーバーのCEOダラ・コスロシャヒ(Dara Khosrowshahi)も今年はランクインしていない。
グラスドアが発表した2018年のベストCEOトップ100にランクインしたテックCEO26人を見てみよう。
26位 ワークデイ(Workday)—— アニール・ブースリ(Aneel Bhusri)
Workday
支持率:91%
ベストCEO:97位
ベスト テックCEO:26位
人事および財務管理用のソフトウェアを提供。
25位 アップル(Apple)—— ティム・クック(Tim Cook)
Justin Sullivan/Getty Images
支持率:91%
ベストCEO:96位
ベスト テックCEO:25位
昨年のベストCEO43位からランクダウン。テックCEOの中では最大のランクダウンとなった。だが、6年連続ランクインとなった。
24位 VMウェア(VMware)—— パット・ゲルシンガー(Pat Gelsinger)
Yuya Shino/Reuters
支持率:92%
ベストCEO:78位
ベスト テックCEO:24位
23位 HP —— ディオン・ワイズラー(Dion Weisler)
Ethan Miller/Getty Images
支持率:92%
ベストCEO:70位
ベスト テックCEO:23位
22位 アーム(Arm)—— サイモン・シガース(Simon Segars)
Arm/YouTube
支持率:93%
ベストCEO:56位
ベスト テックCEO:22位
21位 エクストリーム・ネットワークス(Extreme Networks)—— エド・マイヤコード(Ed Meyercord)
Extreme Networks
支持率:93%
ベストCEO:54位
ベスト テックCEO:21位
有線および無線ネットワークのソリューションを提供。
20位 ヤーディ・システムズ(Yardi Systems)—— アナント・ヤーディ(Anant Yardi)
Pacific Coast Business Times Newsroom/YouTube
支持率:93%
ベストCEO:53位
ベスト テックCEO:20位
不動産業界向けに物件管理および会計用ソフトウェアを提供。
19位 ガイドワイヤ(Guidewire)—— マーカス・リュー(Marcus Ryu)
Guidewire
支持率:94%
ベストCEO:48位
ベスト テックCEO:19位
保険業界向けのテクノロジーを提供。
18位 グーグル(Google)—— サンダー・ピチャイ(Sundar Pichai)
Justin Sullivan/Getty Images
支持率:94%
ベストCEO:45位
ベスト テックCEO:18位
昨年、ベスト テックCEOランキングで9位だった。つまり、支持率が1年間で若干落ちた。
17位 ペイロシティ(Paylocity)—— スティーブ・ビューチャンプ(Steve Beauchamp)
Paylocity
支持率:95%
ベストCEO:34位
ベスト テックCEO:17位
人事ソフトウェアと給与処理サービスを提供。
16位 SAP —— ビル・マクダーモット(Bill McDermott)
Sean Gallup/Getty Images
支持率:95%
ベストCEO:33位
ベスト テックCEO:16位
15位 アルティメット・ソフトウエア(Ultimate Software)—— スコット・シェル(Scott Scherr)
Ultimate Software/Facebook
支持率:95%
ベストCEO:31位
ベスト テックCEO:15位
人事および給与処理のソリューションをクラウドベースのプラットフォームで提供。
14位 クロノス(Kronos)—— アロン・J・アイン(Aron J. Ain)
Kronos
支持率:95%
ベストCEO:27位
ベスト テックCEO:14位
ワークフロー・マネジメント・サービスを提供。
13位 ハブスポット(HubSpot)—— ブライアン・ハリガン(Brian Halligan)
YouTube
支持率:95%
ベストCEO:26位
ベスト テックCEO:13位
営業およびマーケティングソフトウェアを提供。
12位 ファスト・エンタープライズ(Fast Enterprise) —— マーティン・ランキン(Martin Rankin)
Glassdoor
支持率:96%
ベストCEO:25位
ベスト テックCEO:12位
政府機関を専門とするITコンサルティング企業。昨年のベスト テックCEOランキングでは2位に輝いた。
11位 インテュイット(Intuit)—— ブラッド・スミス(Brad Smith)
Stephen McCarthy/Getty Images
支持率:96%
ベストCEO:22位
ベスト テックCEO:11位
10位 マイクロソフト(Microsoft)—— サティア・ナデラ(Satya Nadella)
Drew Angerer/Getty Images
支持率:96%
ベストCEO:20位
ベスト テックCEO:10位
昨年、初めてベストテックCEOにランクイン。今年は、さらに3つ順位を上げた。
9位 センゲージ(Cengage)—— マイケル・ハンセン(Michael Hansen)
Cengage Learning/Vimeo
支持率:96%
ベストCEO:17位
ベスト テックCEO:9位
電子教科書用のプラットフォームを提供。同氏のランクインは初めて。
8位 フェイスブック(Facebook)—— マーク・ザッカーバーグ(Mark Zuckerberg)
Chip Somodevilla/Getty
支持率:96%
ベストCEO:16位
ベスト テックCEO:8位
スキャンダルに追われた1年だったが、6連連続のランクイン。だが、昨年の5位からは下がった。
7位 エリー・メイ(Ellie Mae)—— ジョナサン・H・コール(Jonathan H. Corr)
Ellie Mae/YouTube
支持率:96%
ベストCEO:14位
ベスト テックCEO:7位
住宅ローン関連のソフトウエアを提供。初のランクイン。
6位 アドビ(Adobe)—— シャンタヌ・ナラヤン(Shantanu Narayen)
Rick Wilking/Reuters
支持率:96%
ベストCEO:13位
ベスト テックCEO:5位
5位 ワールド・ワイド・テクノロジー(World Wide Technology)—— ジム・カバナフ(Jim Kavanaugh)
Jeff Roberson/AP
支持率:97%
ベストCEO:11位
ベスト テックCEO:5位
クラウド・コンピューティングの導入などを支援するテクノロジー・コンサルティング会社。昨年、ベスト テックCEOランキングで1位となった。
4位 セールスフォース(Salesforce)—— マーク・ベニオフ(Marc Benioff)
Justin Sullivan / Getty
支持率:97%
ベストCEO:10位
ベスト テックCEO:4位
アップルのクックとフェイスブックのザッカーバーグと並んで、6年連続でランクイン。
3位 リンクトイン(LinkedIn)—— ジェフ・ウィーナー(Jeff Weiner
Stephen Lam/Reuters
支持率:97%
ベストCEO:8位
ベスト テックCEO:3位
ベストCEOランキングで8位にランクイン。昨年の16位からランクアップ。
2位 ドキュサイン(DocuSign)—— ダニエル・スプリンガー(Daniel Springer)
ドキュサイン(DocuSign)のCEO、ダニエル・スプリンガー(Daniel Springer)氏。
DocuSign
支持率:99%
ベストCEO:3位
ベスト テックCEO:2位
電子署名ソフトウェアを提供。
1位 ズーム(Zoom)—— エリン・S・ユアン(Erin S. Yuan)
Zoom
支持率:99%
ベストCEO:1位
ベスト テックCEO:1位
ビデオ会議スタートアップ。創業は2011年、ユアン氏は元シスコの幹部で、中国からの移民。有色人種として初のランクインとなった。
※敬称略
(翻訳:Yuta Machida、編集:増田隆幸)