ロボットがシーフード料理を運ぶ、アリババのハイテクレストラン

ロボットが新鮮なシーフード料理を運ぶアリババのレストラン

YouTube/Alibaba Group

上海にあるアリババのレストランでは、食事の席に電話を持ち込まないようにと言われたことは忘れよう —— ロボットを呼ぶのに必要だ。

シーフードレストラン「Robot.He」は、アリババのキャッシュレススーパー「Hema」の中にある。

関連記事:アメリカには類を見ない、中国のキャッシュレス・スーパー —— Amazon Goにはない2つの特徴

ベルトコンベヤ、ロボットアーム、カウンターの上を動くモバイルカートなどが、スタッフの仕事の大部分を担当している。ロボットたちは、客が提示したQRコードを読み取って、客を席に案内し、オーダーを受け、支払いに対応する。QRコードを生成するのは、Hemaアプリ。

だが、ロボットレストランと言われるほど、人間味がないわけではない。客は食材を選ぶためにスーパーの中を歩き回るし、人間のスタッフも働いていて、客とやりとりしたり、手助けしたり、もちろん調理を行う。

ウエイターやウエイトレスの人件費を削減し、重要な仕事は維持することで、アリババはレストランをより省コストなものにしたいと考えている。そして、楽しく、会話に溢れた食事体験を実現しようとしている。

Robot.Heでのオーダー方法を見てみよう。

到着すると、まだ人間の店員が迎えてくれる。

レストランの入口。

YouTube/Alibaba Group


チェックイン端末で席を決める。

チェックイン端末

YouTube/Alibaba Group

初めての客には、店員が一通りの手順を説明。

アプリに表示されたQRコードを端末にスキャン。席をシステムに認識させる。

アプリに表示されたQRコード

YouTube/Alibaba Group


その後、客はスーパー内を自由に歩き回り、調理してほしい新鮮なシーフードを選ぶ。

シーフードを選ぶ客

YouTube/Alibaba Group


食材を選んだら、一度、支払いを済ます。再度QRコードをスキャン。

QRコードで支払い

YouTube/Alibaba Group


支払いカウンターのスタッフが食材の入ったカゴをベルトコンベアとつながったハンガーにかける。

食材をハンガーにかけるスタッフ

YouTube/Alibaba Group


カゴはベルトコンベアでロボットアームのところまで運ばれる。ロボットアームはカゴを冷蔵庫に移す。食材は客が席に座り、調理の準備ができるまで冷蔵庫で保管される。

ロボットアーム

YouTube/Alibaba Group


その間に、客は選んだ席に座る。

席に座る客

YouTube/Alibaba Group


待っている間、客はテーブルにあるQRコードでライスなどの追加注文ができる。

QRコードで追加注文する客

YouTube/Alibaba Group


追加注文用のメニューは、アプリの中にある。

アプリ内の追加メニューを見る客

YouTube/Alibaba Group


キッチンスタッフは、客がスーパーで購入した食材で作った料理と、アプリから追加注文された料理をカートにのせる。

カートに料理を乗せるキッチンスタッフ

YouTube/Alibaba Group

キッチンスタッフは、スーパーマーケットから持ち込まれた新鮮食材と、アプリからの追加注文による 料理をカートにのせる。

料理を乗せたカートは、客のQRコードが指定した場所まで進む。

アリババのレストランで、料理をのせたカートが客の席まで運ばれる

YouTube/Alibaba Group


料理は客のテーブルまで真っすぐ(どこにも寄らずに)運ばれる。

テーブルに運ばれた料理

YouTube/Alibaba Group


容器のフタが開き、客は料理を受け取る。任務完了。

トレーから料理を取り出す客

YouTube/Alibaba Group


あとは、自分で選んだ、スーパーから直送の素材で調理された新鮮なシーフード料理を楽しむだけ。

シーフード料理を食べる客

YouTube/Alibaba Group



動画は以下。

[原文:Robots are replacing waiters and delivering fresh seafood right to people's tables at Alibaba's high-tech restaurant in Shanghai

(翻訳:Makiko Sato)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み