夜の東京。
Shutterstock
3700万人以上の人口を抱える東京都市圏は、現在、世界で最も人口の多い都市圏。
都市圏の成長は、日本に限ったことではない。国連は、2030年までに人口が1000万人以上の大都市圏は43になると予測した。そのほとんどは中東、アジア、アフリカの開発途上地域にある。
国連が発表した『世界都市人口予測(World Urbanization Prospects)』の2018年改訂版から、2030年までに最も人口が多くなる大都市圏 トップ13を見てみよう。
13位 ニューヨーク都市圏(アメリカ)、2000万人
Flickr
2018年の人口:1880万人
※ニューヨーク州のニューヨーク市、ロングアイランド、ミッド&ロウアーハドソンバレー/ ニュージャージー州のニューアーク、ジャージー市、パターソン、エリザベス、エジソン/コネチカット州のブリッジポート、ニューヘイブン、スタンフォード、ウォーターバリー、ノーウォーク、ダンベリー。
12位 カラチ(パキスタン)、2040万人
カラチのムハンマド・アリー・ジンナー廟近くに集まったパキスタン正義運動(PTI)の支持者たち。2011年11月25日。
Akhtar Soomro/REUTERS
2018年の人口:1540万人
10位 キンシャサ(コンゴ民主共和国)、2190万人
Flickr via Antoine_Moens
2015年の人口:1320万人
8位 メキシコシティ都市圏(メキシコ)、2410万人
メキシコシティの通り
Shutterstock
2015年の人口:2160万人
7位 北京都市圏(中国)、2430万人
Thomas Peter/Reuters
2015年の人口:1960万人
6位 ムンバイ都市圏(インド)、2460万人
Photo by Harry Piqué on Unsplash
2015年の人口:2000万人
5位 カイロ都市圏(エジプト)、2560万人
Prin Adulyatham/Shutterstock
2015年の人口:2010万人
※カイロ市、ギーザ市、カリュービーヤ県。
4位 ダッカ都市圏(バングラデシュ)、2810万人
Mohammad Ponir Hossain/Reuters
2015年の人口:1960万人
3位 上海都市圏(中国)、3290万人
Andrew Milligan Sumo/Flickr
2015年の人口:2560万人
2位 東京都市圏(日本)、3660万人
東京の街路
Koichi Kamoshida/Getty
2015年の人口:3750万人
※トップ13の中で、唯一、2030年までに人口が減少すると予測されている。
1位 デリー都市圏(インド)3900万人
AP Photo/Altaf Qadri
2015年の人口:2850万人
※デリーのほか、ファリーダーバード、グルガオン、バハダーガー、ノイダ、ガーズィヤーバードなどの衛星都市を含む。
[原文:These will be the world's biggest cities in 2030]
(翻訳:Setsuko Frey、編集:増田隆幸)