ビクトリアズ・シークレットは「ゲームオーバー」 —— アナリストが警告

ビクトリアズ・シークレット

Getty Images/John Parra

  • ビクトリアズ・シークレット(Victoria's Secret)の6月の既存店売り上げが減少した。
  • 投資銀行ジェフリーズ(Jefferies)のアナリスト、ランダル・コニック(Randal Konik)氏は、こうした売り上げの低迷はビクトリアズ・シークレットの親会社であるLブランズ(L Brands)がより苦しい状況に置かれることを示していると指摘する。
  • Lブランズの最新の株価情報はこちら

ビクトリアズ・シークレットとその親会社であるLブランズの苦戦はまだまだ続きそうだ。

ビクトリアズ・シークレットの6月の既存店売り上げは1%減少し、店頭売り上げは6%減少した。これらの数字は、Lブランズの株価が12日(現地時間)に11%以上下落した1つの要因と言えるだろう。

そして、これらの数字は、アメリカン・イーグル・アウトフィッターズ(American Eagle Outfitters)のエアリー(Aerie)のような競合他社に、ビクトリアズ・シークレットが市場シェアを急速に奪われていることを表すとともに、同ブランドが業績改善のために値引きセールに頼っていることを示している。Lブランズの株価は2018年に入ってから45%下がっていて、こうしたビクトリアズ・シークレットの苦戦が大きな影響を及ぼしている。

「ビクトリアズ・シークレットはゲームオーバーだ」売り上げの数字が公表された後、ジェフリーズのアナリスト、ランダル・コニック氏は顧客向けのメモで書いた。ビクトリアズ・シークレットは、Lブランズ全体の第1四半期の収益の47%を占めている。

コニック氏は、売り上げの数字の悪さはブランドの現在の苦戦ぶりを表しているだけでなく、今後さらに低迷していくであろうことを示していると見る。「6月の売り上げは、ビクトリアズ・シークレットがセール期間中でも客足を増やすことに苦労していることを示している」同氏は言う。「客足が伸び悩んでいたからこそ、会社は年2回のセール期間を延長し、さらなる値引きを行った」

「つまり、ブランドは壊れてしまったということだ」コニック氏は指摘した。

同じくLブランズを親会社に持つバス&ボディーワークス(Bath and Body Works)の6月の業績は堅調だったが、同社の別ブランド「ピンク(Pink)」も不調なため、コニック氏はLブランズを楽観視していない。「ピンクもゲームオーバーだ」同氏は言う。「ピンクですらここ数カ月、既存店売り上げが低迷し、顧客離れが起きている」Lブランズはピンクの月間売り上げを公表していない。

そして、コニック氏は、エアリーのオンラインでのプレゼンス強化が、消費者の志向を変える大きな要因になったのではないかと見ている。

「株価はさらに40%下落する可能性がある」コニック氏は結論付けた。同氏はLブランズの目標価格を、現在の水準を28%下回る23ドルとしている。

[原文: Analyst warns it's 'game over' for Victoria's Secret (LB)]

(翻訳、編集:山口佳美)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み