今すぐできる! 心の知能指数「EQ」を鍛える21の方法

笑顔の女性

今日から始めよう。

Sebastiaan ter Burg/Flickr

  • 心の知能指数(EQ)は、自分と他者の感情を認識し、それをやりくりする能力だ。
  • 研究によると、高いEQは仕事上の成功や人間関係の構築に役立つという。
  • 今すぐにEQを鍛える簡単な方法はいくつもある。

「心の知能指数(EQ)」という言葉は、1990年に発表されたある科学論文に由来する。だが、EQに対する世間一般の関心が高まったのは、それから数年後、心理学者でニューヨーク・タイムズの元記者、ダニエル・ゴールマン(Daniel Goleman)氏がEQに関する本を出版した後のことだ。

EQは自分自身と他者の感情を認識し、それをやりくりする能力だ。研究によると、高いEQは仕事上の成功や人間関係の構築に役立ち、健康維持にもプラスだという(中には異を唱える専門家もいる)。

心理学者たちは、EQを上げるのは簡単ではないと考えている。しかし、周囲があなたを本当はどう見ているか、知りたいと願い、それを受け止める勇気があれば、プラスの変化が見込めるだろう。

以下、今すぐできる、EQを鍛える最も簡単で実践的な方法をいくつか紹介しよう。


1. 初めに、磨きをかけたい分野を1つ選ぼう

考え事をする女性

Strelka Institute for Media, Architecture and Design/Flickr

ゴールマン氏は、EQを伸ばすためには、一度に1つのことに集中するよう勧める。「他人の心がもっと分かるようになる」でもいいし、「自分の内面をもっと深く見つめられるようになる」でもいい。

同氏はリンクトイン(LinkedIn)で、自分自身にこう尋ねることをアドバイスしている。「能力を1つ伸ばせるとしたら、どれに一番磨きをかけたい? 」

2. 必ずしも自分と意見が同じでない人に囲まれよう —— 会話を通じて、異なる物の見方を学ぼう

グループトーク

Strelka Institute for Media, Architecture and Design/flickr

3. 「キャリアミラー」を見つけよう —— 自分以上に自分のことを理解している人からのアドバイスは貴重

笑顔の女性

Sebastiaan ter Burg/Flickr

4. 自分に対する「批評家」を見つけよう —— あなたのいいところも悪いところも、ざっくばらんに指摘してくれる信頼できる人に意見をもらおう

会話する男性

Mikhail Goldenkov/Strelka Institute/Flickr

5. 他人の視点から物事を見てみよう —— 特にリーダーとしての役割を求められている場合、相手の気持ちになって考えてみることは大事

メガネ越しの女性

Flickr/Leo Hidalgo

6. 相手が嘘をついたとき、どうして嘘をついたのかその理由や背景を考えてみよう

前を指さす女性

Subharnab Majumdar/flickr

7. 相手の気持ちを直接聞いてみよう

会話する女性

pedrosimoes7 via flickr

8. 感情的になり過ぎず、相手に共感することを学ぼう —— 相手への共感は、EQの重要な構成要素の1つだ

立ち話をする男性

Strelka Institute for Media, Architecture and Design/Flickr

9. 謙虚に振舞おう —— 尊大な態度は人を遠ざける

お参りをする男性

Getty Images/Junko Kimura

10. 何が自分の怒りを爆発させるかを知ろう —— それが分からないままだと、同じことの繰り返しに

電話口で怒る男性

Reuters/Russell Boyce

11. 自分の強みと限界を知ろう —— 自分を理解することで、その能力を生かし、必要なときには周りに頼ることができる

物思いにふける男性

Strelka Institute for Media, Architecture and Design/Flickr

12. 自分の感情に名前を付けられるようになろう —— きちんと把握することで、どう対処すればいいか、より具体的に考えられるようになる

映画『インサイド・ヘッド』

Disney/Pixar

13. 行動に移す前に、ひと呼吸入れて冷静になろう

うつむく女性

flickr/garyknight

14. 自分の"イライラのもと"が何なのか、理解しよう —— そうすることで、八つ当たりを回避し、大事な人間関係を壊さずに済む

真剣な表情の女性

Mikhail Goldenkov/Strelka Institute/Flickr

15. 相手をすぐに判断しない —— 悪いところもあれば、いいところもあるはず

冷たい視線を投げる女性

Shutterstock/Babich Andrew

16. 自分への思いやりを忘れずに —— 自分に厳しくし過ぎないことで、失敗から学ぶことにもつながる

笑顔の女性

Shutterstock

17. 自分のからだに注意を払おう —— 例えば、会社に向かう途中で胃がキリキリ痛むなら、仕事がストレスの原因かも?

瞑想する男性

Shutterstock

18. 感情に流されない —— 自分の感情を一歩引いて、客観的に見つめてみよう

海

Getty/MKnighton/Abu Dhabi Ocean Racing

19. "ミニ瞑想"をやってみよう —— まずは10~20秒、自分の呼吸に集中し、感情をコントロールできるようになろう

瞑想する男性

Shutterstock

20. フィクションを読もう —— 登場人物に感情移入する体験を通じて、実生活でも他者への共感力がアップする

読書する女性

Peter Bernik/Shutterstock

21. 練習、練習、練習 —— これまでに紹介した方法を職場、家庭、スーパーなど、日々のさまざまな場面で実践することが大事

会話する男女

Strelka Institute for Media, Architecture and Design/Flickr

[原文:21 quick and easy ways to boost your emotional intelligence]

(翻訳、編集:山口佳美)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み