第100回全国高等学校野球選手権記念大会の準決勝で、金足農業高(秋田)が日大三高(西東京)を2-1で破り、同校初、秋田県勢としては第1回大会以来103年ぶりの決勝進出を決めた。横浜、近江など強豪相手に鮮烈な逆転劇で勝ち上がり、SNSではその躍進ぶりが「平成の一揆」とも表現されている。SNSからダダ漏れする秋田県の狂喜乱舞ぶりを拾った。
準々決勝翌日、午前中にスポーツ紙が売り切れた。
「 秋田のコンビニではスポーツ新聞の売切れが相次いでおります」
もはや書き込むスペースもない。
「秋田駅の金足農業の応援ボードがすごいことになってた。びっしり!」
観戦休業を決める職場も。
「 月曜日の午前中はスタッフ全員で金足農業を応援することにしました。取引先への対応は試合終了後になります。電話もご遠慮ください(笑)」
準決勝の観戦に備え、早めの買い物を呼びかける商業施設。
「 本日も9時よりOPENしております! 県内は昨日の金農の勝利で盛り上がっておりますね♬ 高校野球、中1日のお休みはぜひ当店でお買い物をして明日の試合を楽しんでくださいね! お菓子も販売しております(*´ω`*) 皆様のご来店をお待ちしております!」
優勝祈願は寿司が定番なのか?
「秋田のお母さんが握ってくれたよ!金足農業の勝利祈願」試合準決勝
職場の電話は留守電、道路は閑散と
準決勝、日大三高戦が始まると、仕事をお休みして観戦すると宣言していた「秋田の山本ですが」さんの職場は有言実行。
「金足農業いけー!スタッフ19人誰も仕事をせずに応援してるぞー!電話も留守電にしたぞー!」
甲子園に駆け付けられない人々は、観戦場所を探す。
秋田市の商業エリア「なかいち」はパブリックビューイングを開催。
「今の秋田市エリアなかいち。ワンプレーワンプレーに湧いてます。」
アルヴェも盛り上がる。
「配達員も足を止める金足農業戦のアルヴェw」
秋田中心部はW杯の渋谷状態
9回、一打逆転のピンチを抑え、秋田県勢として初の決勝進出が決まった。
「凄い試合でした。金足農業スタンドも全力校歌」
その瞬間のなかいち。
「エリアなかいちサッカーワールドカップの渋谷みたいになっててすげ~~~!!」
パブリックビューイングお祭り騒ぎじゃ
秋田県パブリックビューイングのラストシーン!(跳ねて抱き合ってるから映像ガタガタです)
秋田空港も大盛り上がり。
「金足農業決勝進出時の秋田空港」
「勝利に沸く秋田空港!!決勝おめでとう!!
車の通りも少ない?
「妻が母校なもんだから、休日テレビ観戦応援大興奮、叫んでる〜(ー ー;) 秋田で営業中だけど、道路めっちゃ空いてるーーー 車いないわーー おめでとう」
報道写真展も開催。
仕事にならないので休みたい
さて、喜びの後、気になるのは明日の決勝戦。決勝進出を見越して休みを取った人も。
「 これ見届けるために明日は仕事休み取ってあるので!!!明日は思いっきりテレビの前で応援する!!」
明日も仕事休暇だった!!♪───O(≧∇≦)O────♪ 土日2日仕事にでてよかった( ;∀;)こんないいタイミングに休めるなんて!!!! 秋田県民としてほんとにうれしい!
明日の決勝試合のために今日の仕事頑張らないと…早く終わらせてリアタイしなきゃ。
仕事をしている人たちも、仕事になっていない。
日大三高と金足農業 ドキドキしすぎて全く午前の仕事が手に付かなかった…
勝ったァァァァ(((卍 ・`Θ・)卍ドゥルルル仕事中にスマホで見てて仕事が手につかなかったけどうれしーーー*\(^o^)/*
決勝戦は21日午後2時から。相手は大阪桐蔭(北大阪)に決まった。
私も夕方から編集部の会議が入っていますが、東北出身の夫から全力応援を託されているため、試合が終わるまで在宅にて仕事することを今ここで宣言しておきます。
(文・浦上早苗)