土砂降りのApple表参道に行列250人、iPhone XS/XS Max発売セレモニーに見た期待感 ── XR発売時はどうなる?

iPhone XS/XS MAx in Apple Omotesando

2018年9月21日午前8時、日本でiPhone XS/XS Maxの販売がスタートした。

アップルは9月21日、最新スマートフォン「iPhone XS」「iPhone XS Max」の販売を開始した。日本では直営店を含めキャリアショップなどでも午前8時に一斉に販売が始まり、各所で記念セレモニーが実施された。

同社の日本の旗艦店である、東京・表参道のApple 表参道でも8時に入場開始。土砂降りの雨天にもかかわらず、事前予約および当日購入をするために約250人の購入希望者が行列をつくった。

Apple 表参道

朝7時11分頃のApple 表参道。店内にはスタッフが待機。

表参道駅前

7時13分頃の行列は、Apple 表参道の前にある東京メトロ表参道駅A2出口あたりから赤坂警察署 表参道交番付近にある同A3出口まで続いていた。

iPhone 行列

7時14分頃、雨の中傘をさして並ぶ客に対し、アップルはコーヒーなどの差し入れを行っていた。

iPhone 行列

朝8時ちょうど、ついにApple 表参道の入口が開かれた。店舗内で待機していたスタッフとハイタッチを行なう様子は世界中のアップル直営店のイベントで見られる風景だ。

始発で来た男性は合計23万円以上ものお買い物

Apple 表参道で一番早く購入できた男性

Apple 表参道で一番早く購入できた20歳の男性。いままでも最新のiPhoneを購入し続けてきた熱心なiPhoneユーザーで、来ているTシャツも8月25日の「Apple 京都」オープン時に配布されたもの。

表参道で行列の先頭に並んだ男性(20)は、ゴールド・256GBのiPhone XS Maxおよびスペースブラックステンレススチールケース・スポーツバンド・ケース幅44mmの「Apple Watch Series 4」を購入した。行列には都内の自宅から始発で店舗に向かい並んだという。

iPhone XSの詳細な機能などは、既にお送りしているレビュー記事を参照いただくとして、今回のiPhone両機種はどちらも10万円を超える非常に高価な価格設定が話題を呼んでいる。

Apple WatchとiPhoneの箱

男性が購入したiPhone XS Max(写真右)とApple Watch Series 4の箱(左)。男性は「早く開けたい」と嬉しそう語っていた。

ちなみに、男性の購入した商品の合計金額は、AppleCare+などの補償を考えずに計算した場合、税別で22万1600円、税込では23万9328円にものぼる。

  • Apple Watch Series 4:7万9800円(税別)
  • iPhone XS Max 256GB:14万1800円(税別)
  • 合計:22万1600円(税別)

23万円以上にもなる今回の買い物に対して男性は「妥当な買い物」「強化されたカメラ機能などを使うのが楽しみ」と語っている。

また、男性は仕事とプライベートの両方でiPhoneアプリの開発をしているという。「アプリの開発をする上で、最新のiPhoneは常に持っておきたい」と、iPhoneの新機能以外の価値も見出しているようだった。

10月26日発売の「iPhone XR」でも行列はできるのか?

iPhone XRのホームページ

スペックも高く、XS/XS Maxと比べればお手頃なiPhone XRでは更なる行列も予想される。

出典:アップル

記事執筆時点でアップル公式サイトによると、iPhone XS/XS Maxのすべてのカラー・容量のお届け予定日は10月2〜10日、Apple Storeでの受け取りは不可。発売直後というだけあり、購入後の受け取りまでにやや時間がかかるが、約1年前の「iPhone X」発売時に比べれば混乱は少なく見える。

iPhone行列の本番は10月26日に発売する「iPhone XR」ではないかと見る業界関係者もいる一方、行列が昨年の約550人から半減したのは、XSシリーズの供給が比較的潤沢で、店頭受け取りの予約購入がスムーズに手配されたからだという見方もある。

iPhone XRはXS/XS Maxが持つデュアルカメラや高画質な有機ELディスプレーを持たないが、XS/XS Maxと同じチップセット「A12 Bionic」や顔認証Face IDを実現する「TrueDepthカメラ」を搭載。一新されたデザインも個性的だと評判が高い。発表会で実機に触れたプレス関係者は口々に「XRが意外によかった」と語るほどだ。価格もiPhone XS/XS Maxと比較すれば8万4800円〜(税別)と手頃になっている。

2017年とは違い、アップルは今年のiPhoneを高級シリーズ(XS/XS Max)、廉価シリーズ(XR)ともに「語るべき魅力の多い製品」にしてきた。3万〜4万円の価格差を設けた両シリーズの売れ行きがアップルの想定どおりにいくのかどうか。店頭の売れ行きについてはしばらく注目しておいたほうが良さそうだ。

(文、撮影・小林優多郎)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み