1964年 アストンマーティン DB5。
RMSotheby's
- 数世代にわたって販売される車もあるが、そのデザインは常に進化している。先駆的な車が生み出した新たなイノベーションが新たなモデルチェンジへの道を切り開く。
- 何よりも、車にはその国のカルチャーと時代精神が反映されている。
- 毎年、新しい車が登場し、自動車産業に花を添えている。
- 1950年から2018年まで、1年ごとに最もクールな車をピックアップした。
車のデザインは10年も同じではない。
数世代にわたって販売される車もあるが、そのデザインは常に進化している。先駆的な車が生み出した新たなイノベーションが新たなモデルチェンジへの道を切り開く。
そして時間とともに、あるブランドが競合との差別化を図る。多くの場合、デザインやドライビング体験を向上させる。
1980年のアウディ・クワトロ(Audi Quattro)の影響力を考えてみよう。同車はフルタイム4WDハイパワーカーのパイオニア、その後の自動車業界に大きな影響を与えた。
何よりも、車にはその国のカルチャーと時代精神が反映されている。
例えば、BMC ミニ(BMC Mini)は1960年代のイギリスのポップカルチャーを象徴している。1977年のポンティアック トランザム(Pontiac Trans Am)は、アメリカの自動車史上、間違いなく最高の「マッスル・カー」だ。
さらに言えば、デロリアン DMC-12(DeLorean DMC-12)やフェラーリ F-40(Ferrari F-40)をひと目見れば、気分は一気に1980年代。車はその時代の最も良い時を物語っている。
そして、移り変わるユーザー動向や新たな社会トレンドも表している。
例えば、2010年代にはシボレー ボルト(Chevy Volt)のようなプラグイン・ハイブリッドや、テスラ モデルX(Model X)のようなEV(電気自動車)が登場。気候変動が我々の暮らしにますます大きな影響を与えるようになる中、より環境を重視する意識へのシフトを示している。
毎年、新しい車が登場し、自動車産業に花を添えている。
70年近くにおよぶ自動車の歴史を振り返るタイムトラベルに出かけよう。1950年から2018年まで、1年ごとに最もクールな車をピックアップした。
1951年 ランドローバー ディフェンダー シリーズ1(Land Rover Defender Series I):ジープ(Jeep)人気を受け、イギリスで誕生。
Graham Robertson/Flickr/Attribution License
1952年 フォード Fシリーズ OG(Ford F-Series OG):初代Fシリーズ。今、アメリカで最も売れているフォード F-150の原型。
Sicnag/Flickr/Attribution License
出典:Ford
1953年 シボレー コルベット(Chevrolet Corvette):気品あふれる初代コルベット。だが売れ行き不振ですぐに姿を消した。
Joe deSousa/Flickr/Attribution License
1955年 フォード サンダーバード(Ford Thunderbird):アメリカのユーザーに「パーソナル・ラグジュアリーカー」という新しい選択肢をもたらした。
AP/Gary Malerba
1955年(同) メルセデス・ベンツ 300SL ガルウィング(Mercedes-Benz 300 SL Gullwing):今でも人気の高いラグジュアリーカー。生産台数わずか1400台。
RMSotheby's
出典:RM Sotheby's
1956年 シトロエン DS(Citroën DS):おしゃれで魅力的。第二次世界大戦後のフランス車の復権につながった。
Andrew Bone/Flickr/Attribution License
1957年 フェラーリ 250GT カリフォルニア スパイダー(Ferrari 250 GT California Spyder):オーダーメイド。レースカーとして開発され、その後、ロードカーが作られた。
NAParish/Flickr/Attribution License
出典:Top Speed
1957年(同) シボレー ベルエア(Chevy Bel-Air):おそらく今回の72台の中で最もクール。アメ車の象徴。
General Motors
1959年 キャデラック エルドラド(Cadillac El Dorado):今なお魅力的な1台。キャデラックの名を世に知らしめた。テールフィンが特徴。
RMSotheby's
1960年 BMC ミニ(BMC Mini ):イギリスが生んだ、小さなエコノミーカー。1960年代のイギリスのポップカルチャーのシンボル。最近、イギリス「史上最高の車(Best-Ever Car)」に選ばれた。
Getty Images/Evening Standard
出典:Mirror.co.uk
1961年 リンカーン コンチネンタル(Lincoln Continental):これほど“アメリカン”な車はない。4代目の61年バージョンは4ドアのコンバーチブル。
RMSotheby's
1962年 スチュードベーカー アバンティ(Studebaker Avanti):パーソナル・ラグジュアリー・クーペ。1962年6月〜1963年12月にかけて、わずか6000台弱が生産された。
RMSotheby's
1963年 ポルシェ 911(Porsche 911):世代を超えるスポーツカー。デザインはフォルクスワーゲン ビートル(VW Beetle)の影響を受けた。
Porsche
出典:Top Speed
1964年 アストンマーティン DB5(Aston Martin DB5):イギリスが生んだ名車は、2012年の映画『007 スカイフォール』にも登場。だがジェームズ・ボンドが最初に運転したのは1964年の映画『007 ゴールドフィンガー』。
RMSotheby's
出典:CNN
1966年 ランボルギーニ ミウラ(Lamborghini Miura):ミッドシップ、2シーターでスポーツカーのデザインを変えた1台。当初、生産は30台のみの予定だった。
Davide Oliva/Flcikr/Attribution License
出典:Top Speed
1968年 ダッジ チャージャー(Dodge Charger):大きなボンネットが特徴、クライスラーのBボディーを使用。Bボディーはクライスラーが1966~1978年モデルに使用したプラットフォーム。
RMSotheby's
1969年 マーキュリー サイクロン スポイラー2(Mercury Cyclone Spoiler II):マッスルカー時代のスポーツカー。ナスカー(NASCAR)のドライバー2人も開発に協力した。
RMSotheby's
出典:RM Sotheby's
1970年 フェラーリ デイトナ GTB/4(Ferrari Daytona GTB/4):洗練され、お洒落で、速い。エンツォ・フェラーリがランボルギーニ ミウラに対抗して作った。
RMSotheby's
出典:RM Sotheby's
1971年 ジャガー Eタイプ シリーズ3(Jaguar E-Type Series 3):2004年、デイリー・テレグラフの「史上最も美しい車(Most Beautiful Cars of All Time)」で1位に輝いた。得票数は他の車の4倍。
RMSotheby's
1972年 BMW 02シリーズ(BMW 02 Series):コンパクトな高級車。BMWのキャッチフレーズ「The Ultimate Driving Machine(究極のドライビングマシーン)」を体現。
Sicnag/Flickr/Attribution License
出典:BMWBlog
1974年 トライアンフ TR7(Triumph TR7):ヨーロピアンなスタイルとアメリカのパワフルなエンジンのユニークな組み合わせ。2シーターながらゆったりとしたインテリアが高く評価された。
Vauxford/Wikimedia Creative Commons/Share Alike 4.0 International
出典:Motor 1
1975年 フェラーリ 308(Ferrari 308):パリとロンドンのモーターショーでデビュー。ボディーにグラスファイバーを採用した最初のフェラーリ。
RMSotheby's
出典:Ferrari
1976年 AMC ペーサー(AMC Pacer):AMC(American Motors Corporation)は約30年前になくなった。だがペーサーの大きなガラスとラウンドシェイプのフロントエンドは今なお注目を集めている。
RMSotheby's
1977年 ポンティアック トランザム(Pontiac Trans Am):これぞ“アメ車”。バート・レイノルズの映画『トランザム7000』で一躍有名に。
RM Sotheby's
出典:Fox News
1978年 ポルシェ 928(Porsche 928):クラシカルなポップアップ式ヘッドライト!
Niels de Wit/Flickr/Attribution License
1979年 ビュイック リビエラ(Buick Riviera):クラシックな6世代目。前輪駆動は当時はまだ珍しかった。
sv1ambo/Flickr/ Attribution License
1980年 アウディ クワトロ(Audi Quattro):スポーツカーのデザインと機能を一新した車。それまでのスポーツカーと全く異なるデザインを持つ、ハイパワー・フルタイム4WDのパイオニア。
Kieran White/Flickr/Attribution License
出典:Audi
1981年 デロリアン DMC-12(DeLorean DMC-12):映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズの主役とも言える。無塗装のステンレスボディー。
peterrolthof/Flickr/Attribution License
1982年 ロータス エスプリ ターボ(Lotus Espirit Turbo):エアロダイナミクスを追求したボディ。映画『007 ユア・アイズ・オンリー』にボンドカーとして登場。
RMSotheby's
1983年 ランボルギーニ カウンタック LP500S(Lamborghini Countach LP500S):カウンタックはどれも素晴らしい。だが最もクールな特徴は上に開くシザードア。
RMSotheby's
出典:RM Sotheby's
1984年 コルベット C4(Corvette C4):1980年代に入るとデザインは変化してきた。C4の洗練され、角張ったデザインはその典型例。写真はコンバーチブルタイプ。
Steve Glover/Flickr/Attribution License
1986年 ビュイック グランド ナショナル ターボ(Buick Grand National Turbo):ニックネームは「ダース・ベイダー・カー」。オール・ブラックのスタイルは今もクール。
General Motors
1987年(同) フェラーリ F40(Ferrari F40):まさに伝説の車。最高速度は時速200マイル(約320キロ)を超え、当時、世界最速の市販車となった。
RMSotheby's
出典:RMSotheby's
1987年(同) ポルシェ 959(Porsche 959):調節可能なサスペンションとコンピューター制御の4輪駆動システムを持ち、「この時代で最も技術的に進化した車」と呼ばれた。
RMSotheby's
出典:RM Sotheby's
1989年 ランチア デルタ インテグラーレ(Lancia Delta Integrale):ラリーのために特別に作られた車。同年イタリアで行われたラリー・サンレモで優勝。
RMSotheby's
出典:Bloomberg
1990年 ホンダ/アキュラ NSX(Honda/Acura NSX):日本製のスポーツカー。オールアルミのモノコック・ボディ、チタン製のコネクティングロッドは世界を驚かせた。
RMSotheby's
出典:Bloomberg
1991年 ダッジ バイパー SR1(Dodge Viper SR1):1990年代の到来を象徴する車。パワフルなV10エンジンと5速マニュアルミッションが特徴。
FCA
1992年 ジャガー XJ220(Jaguar XJ220):当時の世界最速の市販車。1992~1994年にかけて、わずか281台が製造された。
RMSotheby's
出典:RM Sotheby's
1993年 マクラーレン F1(McLaren F1):1993年に時速231マイル(371キロ)の世界記録を樹立、11年間守り続けた。
RMSotheby's
1996年 ポルシェ ボクスター(Porsche Boxster):90年代を代表する車。2シーターのコンバーチブル。
Porsche
2002年 エンツォ フェラーリ(Enzo Ferrari ):創業者の名前を冠したラグジュアリー・スポーツカー。399台が生産された後、400台目がオークションで110万ドル(約1億2000万円)で落札された。
RMSotheby's
出典:Autoblog
2005年 ブガッティ・ヴェイロン(Bugatti Veyron):ラグジュアリーなスーパーカーに留まらない。2010年、時速267マイル(約431キロメートル)の世界記録を樹立。
Alex Davies/Business Insider
出典:Autoblog
2006年 クライスラー 300 SRT-8(Chrysler 300 SRT-8):巨大なV8エンジンは最高出力425馬力。ファミリーセダンの皮をかぶったマッスルカー。
FCA
2007年 アウディ R8(Audi R8):速く、美しい。アルミニウムのボディーに搭載したV8エンジンは最高出力420馬力。
Travis Isaacs/Flickr/Attribution License
2008年 日産 GT-R:スカイラインGT-Rの後継車。2008年、イギリスの自動車専門誌EVOの「カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞。
cmonville/Flickr/Attribution License
出典:EVO
2009年 アルファ ロメオ 8Cコンペティツィオーネ(Alfa Romeo 8C Competizione):価格は25万ドル(約2800万円)。レトロなスタイル。最高速度は時速180マイル(約290キロメートル)。
RMSotheby's
2010年 レクサス LFA:レクサスがスポーツカー市場への参入を果たした1台、成功を収めた。レクサスの幹部は「LFAは現代のアイコンであり、今後もそうであり続けるだろう」と述べた。
Flickr/Peter Zoon
2011年 シボレー ボルト(Chevy Volt):EV時代を到来させた1台。プラグイン・ハイブリッドのトップ・セラー。同年、グリーン・カー・オブ・ザ・イヤー(Green Car of the Year)、カー・オブ・ザ・イヤー(Car of the Year)、ワールド・グリーン・カー(World Green Car)を受賞。
AP Photo/Ahn Young-joon
2012年 テスラ モデルS(Tesla Model S):自動車の概念を変えた1台。EVラグジュアリー・セダン。航続距離は270マイル(約430キロメートル)。
Reuters/Noah Berger
2013年 マクラーレン P1(McLaren P1):プラグイン・ハイブリッド・スポーツカー。1993年のマクラーレンF1の後継車と言われる。最高出力903馬力、0-60mphは2.8秒。
RMSotheby's
出典:Top Speed
2015年 ダッジ チャレンジャー ヘルキャット(Dodge Challenger Hellcat):最高出力707馬力、アメリカでこれ以上パワフルな車は数少ない。
REUTERS/Rebecca Cook
2016年 テスラ モデルX(Tesla Model X):クロスオーバーSUV、100キロワット時のバッテリー、デュアルモーターの4WD。
Benjamin Zhang/Business Insider
2017年 シボレー・ボルト(Chevy Bolt):サブコンパクト・ハッチバックEV。同年のノース・アメリカン・カー・オブ・ザ・イヤー(North American Car of the Year)、ベスト・カー・トゥー・バイ・アワード(Best Car to Buy Award)を受賞。
Chevrolet
2018年 テスラ モデル3(Tesla Model 3):テスラが社運をかける1台。高い評価を集め、優れた半自動運転機能を誇る。
Matthew DeBord/BI
出典: Business Insider
[原文:The coolest car from the year you were born]
(翻訳:Ito Yasuko、編集:増田隆幸)