中国のパクリ無印良品で売られている残念な商品たち
中国で「無印良品Natural Mill」を展開する北京棉田紡績品有限公司が、本家・日本の無印良品を商標権侵害で訴え、勝訴していたことが中国でも話題になっている(本家は一審を不服として控訴中)。
北京棉田紡績品は「日本の無印が我々をパクった」と主張しているが、同社のサイトを見ると、「無印良品Natural Mill」はこの数カ月の間に全国で約30店舗をオープンしたようだ。
北京では1カ月前に1店舗目がオープンしたばかり。怖いもの見たさで訪ねてみた。
世界で最も犯罪が少なく、安全な国 トップ20
経済と治安は密接に結びついている。それは互いに高め合う関係でもある。
世界経済フォーラムは毎年出している「世界競争力報告(Global Competitiveness Report)」 の中で、組織犯罪、テロ、自殺率、警察の信頼度に注目、その国の安全が経済にどう影響しているかをまとめている。
2018年10月16日に公表された「世界競争力報告」から、世界で最も安全な国 トップ20を紹介しよう。
世界最長フライト、CAの秘密のベッドをチェック
2018年10月、シンガポール航空はニューヨーク近郊のニューアーク・リバティー国際空港とシンガポールのチャンギ国際空港を結ぶ直行便を再就航させた。
19時間におよぶ1万マイル(約1万6000キロメートル)のフライト。
つまり、キャビンアテンダント(客室乗務員)にとっても間違いなく厳しいフライトになる。だが幸いにも長距離フライト用の機体には、乗客が決して立ち入りできない乗務員用の休憩スペースがある。
楽天「第4の通信キャリア」参入をKDDIが支援した理由 —— デメリット一切なし、KDDIの「身内化」戦略
菅官房長官が言及する、通信料金の「4割引き下げ」実現の要の1つとみられる、第4の通信キャリア「楽天」参入。2019年10月のキャリア参入開始にあたって、ローミングによる回線網提供の手を差し伸べるキャリアに注目が集まる中、「提携」の意向表明をしたのはKDDIだった。
KDDIは11月1日、楽天と「事業協争」を掲げた提携を発表。これは、KDDI回線をローミングで楽天に貸し出すだけではなく、決済・物流・通信分野のそれぞれで、両社の強みを使って新たな事業をつくっていく、という相互メリットのある提携、という建てつけだ。
1位はあの日本車、“すぐに売れる”人気中古車ベスト10
自動車情報サイトのアイシーカーズ・ドットコム(iSeeCars.com)は、中古車に関する調査を実施、最もお買い得な中古車を明らかにした。
さらに現在、中古車市場において最も早く売れる車と、逆に売れるまでに最も時間がかかる車も明らかにした。
調査は、2018年1月〜7月にかけて販売された1〜3年落ちの中古車400万台を対象に実施された。
アイシーカーズ・ドットコムのデータをもとに、最も早く売れる中古車ベスト10を見てみよう。
※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき作成しています。