“型破り”なミレニアル世代を応援するBIのアワード「BEYOND MILLENNIALS」始動!

ビヨンド・ミレニアルズ

クリックすると特設サイトに遷移します。

Business Insider Japanはスタートから2周年を機に、社会に新しい価値観を生み出そうとするミレニアル世代の挑戦を表彰、応援するアワード「BEYOND MILLENNIALS(ビヨンド・ミレニアルズ)」を新設し、2019年1月17日にトランクホテル(東京・渋谷)で第1回の受賞者を発表します。

まず第1弾として、8人のビジョナリーから成るアドバイザリーボードとBusiness Insider Japan編集部が、2018年に際立った活躍を見せ、2019年にさらなる飛躍を遂げると期待されるミレニアルズを「Game Changer(ゲームチェンジャー)2019」として推薦。12月初旬に特設ウェブサイト上で発表します。

その中から、特に傑出した挑戦をした人や団体を「BEYOND MILLENNIALS 2019」として表彰するため、読者の皆さんからの投票を受け付けます(詳細は近日公開)。投票結果は、12月下旬に行われるアドバイザリーボードでの議論に反映され、最終的には1月初旬に表彰者が決まります。

■ミレニアル世代のためのアワード「BEYOND MILLENNIALS(ビヨンド・ミレニアルズ)」特設サイトはこちらから

各分野のビジョナリーが結集

アワード「BEYOND MILLENNIALS」に、さまざまの知見や視点をもたらしてくれるアドバイザリーボードのメンバーは以下の通りです(五十音順)。

秋山輝之氏(株式会社ベクトル取締役副社長)

秋山輝之

安部敏樹氏(一般社団法人リディラバ代表理事/株式会社Ridilover 代表取締役)

安倍敏樹

岩佐琢磨氏(株式会社Shiftall 代表取締役CEO)

岩佐琢磨

永田暁彦氏(株式会社ユーグレナ取締役副社長/リアルテックファンド代表)

永田暁彦

藤沢烈氏(一般社団法人RCF代表理事)

藤沢烈

藤本あゆみ氏(Plug and Play Japan株式会社広報/一般社団法人at Will Work代表理事)

藤本あゆみ

坊垣佳奈氏(株式会社マクアケ取締役)

bougaki_kana

三浦崇宏氏(The Breakthrough Company GO代表・PR/CreativeDirector)

三浦崇宏

なぜミレニアル世代のためのアワードなのか

ミレニアル世代

撮影・今村拓馬

Business Insider Japanはなぜこのアワードを立ち上げるのか。それは、「今までこうだった」という過去の評価軸にとらわれない新たな世代の挑戦を後押しすることが、日本や世界の抱える課題を解決する最良の方法の一つと考えるからです。

米Business Insider記者のShana Lebowitzは、20〜30代のミレニアル世代について、2018年3月20日付けの記事の中でこう書いています。

「ナプキンからダイヤモンド指輪まで、さまざまな産業がミレニアル世代によって潰されている。彼らは親世代よりも遅く結婚し、従来とは異なった家庭を築いている。いろんな面で、型破りな世代だ」

日本のミレニアル世代も、型破りさでは引けを取りません。生き方に強いポリシーを持ち、個性的で、幸せを人と比べない、過去の成功者とは異なる新たな価値観を持っています。

少子高齢化による社会保障費の増大、労働力不足、地方の疲弊、テクノロジーの発展による社会構造の変化、さらには自然災害の多発……。 私たちを取り巻くさまざまな問題を打破するには、高い壁を乗り越えようとする志と情熱、発想、それを現実に変える技術、さらには壁を壁ですらなくする「ゲームチェンジ」の力が必要です。

そんな可能性、創造力を秘めたミレニアル世代にもっと注目が集まり、型破りな挑戦への支援が加速するきっかけになるよう、このアワードを盛り上げていきたいと考えています。読者投票や情報の拡散を通じて、この取り組みをぜひご支援ください。

■ミレニアル世代のためのアワード「BEYOND MILLENNIALS(ビヨンド・ミレニアルズ)」特設サイトはこちらから

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み