アップルの時価総額、一時マイクロソフトに抜かれる。前回は2010年、どんな年だった?

2010年当時のアップルのウェブサイト。

2010年当時のアップルのウェブサイト。

Apple

  • 11月26日(現地時間)、マイクロソフトの時価総額は一時、アップルを上回り、最も時価総額が高いアメリカ企業となった。
  • かつて、マイクロソフトの時価総額がアップルを上回っていたのは、2010年まで遡る。
  • その時から、テック業界は大きく変わった。

マイクロソフトの時価総額は11月26日(現地時間)、取引時間内に一時的にアップルを上回り、時価総額が最も高いアメリカ企業となった。しかし、取引終了時点にはアップルの時価総額が再びマイクロソフトを上回った。

短時間だが極めて象徴的な出来事のわずか2カ月弱前には、アップルの時価総額は1兆1200億ドル(約127兆円)を超えていた。その数字は、26日のマイクロソフト時価総額8870億ドルを大幅に上回っている。

アップルはアメリカにおいて初めて時価総額が1兆ドルを超えた。しかしそれ以来、アップルの株価は下落している。iPhoneの需要が弱まっているとの憶測のためだ。

同社が11月1日、今後はiPhoneの販売台数を開示しないと発表したこともその憶測を裏付けているようだ。

かつて、マイクロソフトの時価総額がアップルを上回っていたのは、2010年まで遡る。急速に変動するテック業界においては、はるか昔のこと。

そしてその後、アップルの時価総額がマイクロソフトを上回った時、アップルの時価総額はわずか2220億ドル程度、一方のマイクロソフトは2190億ドルだった。

2010年当時の製品を振り返ると、今とはまったく異なる時代だったことが分かる。見てみよう。

マイクロソフトは、まだ「Zune」を販売していた。販売中止は2011年。

マイクロソフト Zune

Microsoft


ZuneはアップルのiPodと戦うために作られたポータブル音楽プレイヤー。内蔵ストレージは32GB。

マイクロソフト Zune

AP


発売は2006年、だがiPodほど成功しなかった。

Zuneを持つビル・ゲイツ

Reuters


マイクロソフトはまだ「Xbox 360」を作っていた。

マイクロソフト Xbox 360

YouTube


新しいコンピューターにはウィンドウズ7がプリインストールされていた。OSの再インストールはCD。

マイクロソフト ウィンドウズ7

Reuters


ウィンドウズフォンを覚えている?

ウィンドウズフォン

Getty


アップルを率いていたのは故スティーブ・ジョブズ。ティム・クックへのバトンタッチを始めていた。

故スティーブ・ジョブズとティム・クック

Reuters/Kimberly White


iPhoneの最新モデルはiPhone 3GS。iPhone 4が数週間後に発表された。

iPhone 3GS

Getty


2010年、iPhoneの販売台数は4000万台。2017年は2億1600万台。

iPhone 3GS

Getty

出典:Statista

iPadはまだ数カ月前に登場したばかり。

iPad

Apple


またアップルはiPod Classicなど大量のiPodを販売していた。

iPod

Flickr/Freimut


白いMacBookが買えた。

MacBook

Wikimedia/Ifly6


大きく変わったのはハードウエアだけではない。2010年当時のフェイスブック。

2010年当時のフェイスブック

Business Insider

フェイスブックがIPOするのは2年後。26日時点の時価総額は3900億ドル。

インスタグラムはまだなかった。

インスタグラム

Great Apps Timeline

インスタグラムのサービス開始は2011年。当時のデザイン

大統領はバラク・オバマ。1期目の前半を終えようとしているところだった。

その頃の大統領は、バラク・オバマ氏。在任1期目の前半を終えようとしているところだった。

Flickr


2010年、Business Insiderはテック業界で最も成功したものとして、グルーポン、フォースクエア、アマゾンのキンドル、ネットフリックスのストリーミング、フリップボードをあげた。

Business Insiderは、2010年にテック産業で成功したものとして、グルーポン、フォースクエア、アマゾンの「キンドル」、ネットフリックス、そしてフリップボードを挙げていた。

Getty

キンドルはまだ物理キーボードを備えていた。

2010年の「失敗作」はグーグル・バズ、マイクロソフトのスマートフォン Kin、iTunes Ping(アップルのSNS)など。

「グーグルバズ」、マイクロソフトの携帯電話端末「キン」、短命に終わったアップルのソーシャルネットワーク「iTunes Ping」などが2010年を代表する「失敗作」だ。

Business Insider

失敗作の全リストはこちら

もちろん、マイクロソフトとアップルの時価総額の順位が入れ替わっても、何も変わらない。しかし、8年の変化を振り返るのには良い機会。

もちろん、マイクロソフトとアップルの時価総額順位が入れ替わったからといって、何かが変わるわけではない。しかし、8年でどれくらい物事が変わったのかを振り返るのには良い機会だ。

Business Insider

2010年当時のBusiness Insider。


※敬称略

[原文:The last time Microsoft was more valuable than Apple, the Zune was still taking on the iPod (AAPL, MSFT)

(翻訳:Yuta Machida、編集:増田隆幸)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み