米人気YouTuber 日本をバカにした動画でアカウント停止の署名運動始まる
1500万人以上のフォロワーを持つアメリカのYouTuber、ローガン・ポールが、日本訪問の際、文化や慣習を徹底的に冷やかした動画をオンラインにアップし、批判が集まった。
ポールは2017年末、日本の富士山麓・青木ケ原樹海で自殺した人の遺体を撮影した動画をYouTubeに投稿し、非難が殺到したため、ビデオを削除し謝罪したばかりだ。
それでも4億人の飲み水に? 聖なるガンジス川で進む、驚くべき水質汚染
インドのガンジス川は矛盾に満ちている。この大河は冷たく、その水源はヒマラヤ山脈の氷河にまでさかのぼる。だが、その透き通っていた水は、インドの人口密度の高い都市を通りベンガル湾へ流れ込むまでに、ゴミと下水で汚れた水に変わる。
インドのモディ政権は2018年初めまでに川の水質を改善する目標を定めていたが、達成はできていないようだ。
川の汚染がよくわかる驚きの写真を紹介しよう。
2018年「最も不健康なメニュー」ワースト8
4日分の脂肪を含む食事がどんなものか知りたいなら、答えはここにある。
アメリカ公益科学センター(CSPI:Center for Science in the Public Interest)は、アメリカで最も不健康なリスト、いわゆる「Xtreme Eating」リストを発表した。
2018年、最も不健康なメニューをカロリー順に見てみよう。
宝くじに当たった! 13組はその後どうなった?
宝くじに当たったら、何をしよう?
誰でも、一度は考えたことがあるだろう。宝くじに当たって大金を手にすれば、様々な可能性が開けてくる。新居を購入したり、情熱を感じられる新しい仕事を見つけたり、信念に基づく団体を創立したり……。
しかし、大金を手にすることで人生が狂ってしまうこともある。
買い出しも雨も花粉も心配なし。今年は「#エア花見」:空きスペース予約は昨年の10倍以上
2018年は桜の開花宣言が例年より早く出されたものの、3月はまだまだ天気が安定しない。3月21日には東京に季節外れの雪も降り、咲きかけた桜も寒そう。雨や寒さの心配もすることなくお花見を楽しみたい!そんな声に押されて登場したのが、室内で花見をする「#エア花見」だ。
整形手術は当たり前、韓国でキャビンアテンダントを目指す女性たち
体型を保つために絶食し、下剤を飲む、それが仕事。ユナイテッド航空のキャビンアテンダント(CA)がそう語ったのは1993年のこと。CAは体重が上限より約5キロ増えると、10日間の無給の休みを取らされると当時、シカゴ・トリビューンは伝えた。
そんなルールは世界の多くの場所ではすでに緩和されたか、完全に廃止された。だが韓国のCA志望者たちは、まだ外見を良く見せることへの大きなプレッシャーに晒されている。
ウォーレン・バフェットが明かす、成功のための9つのアドバイス
ウォーレン・バフェット氏は飛び抜けたお金持ちだ。
87歳になるバークシャー・ハサウェイの創業者でCEOのバフェット氏は純資産840億ドルを誇る。同氏が初めてミリオネアになったのは、32歳のときだ。
お金持ちになるための、バフェット氏の9つのアドバイスを見てみよう。
買い手がつかない? ウォーレン・バフェットの別荘をのぞいてみた
ウォーレン・バフェットは、カリフォルニア州ラグナビーチにある別荘を1100万ドル(約11億7000万円)ほどで売りに出している。売却が成立すればかなりの利益になるだろう。だが、興味を持つ買い手は現れていないようだ。
バフェットは1971年からこの別荘を所有しており、購入時の価格は15万ドル(約1600万円)。現在の価格に換算すると93万4000ドル(約1億円)に相当する。別荘は改装され、ベッドルーム6部屋、325平方メートル超のリビングルームがある。
3フロアぶち抜きのスワロフスキー・シャンデリア —— タイガー・ウッズの元妻が豪邸を売却
タイガー・ウッズ選手の元妻エリン・ノルデグレン(Elin Nordegren)は、フロリダ州にある11ベッドルームの豪邸を4950万ドル(約53億円)で売りに出している。1980年生まれのノルデグレンはウッズと6年間の結婚生活を送り、2010年に離婚した。
ノルデグレンは2011年、1225万ドル(約13億円)で土地を購入、2014年に豪邸が完成した。
豪邸をのぞいてみよう。
人気の犬、その姿は過去100年のブリーディングで大きく変わった
犬たちは何千年もの間、人間たちの良き仲間。だが、その姿は現在とは違っていた。
多くの人気犬種は過去100年、人間によって多くの変化が加えられてきた。
大きさ、毛の色、性質といった特徴に着目して交配させることで、我々は、外見および性格が異なった犬を、少なくとも167犬種を作り出した。
※この記事は編集部で集計した2018年1月1日~12月16日までのPV数及び公開済みの記事の内容に基づき、作成しています。