2019年、世界と日本の経済はどうなる?株価は?注目IPOは?消費税は?厳選5本

トルコの街頭の為替ボード。

急激な株安・円高で始まった2019年。景気の先行きには不穏な雰囲気も漂いますが、いったいどんな1年になるのでしょうか。Business Insider Japanが掲載した記事の中から、2019年に世界と日本の経済に何が起きるのか、すべてがわかる5本を選びました。

2019年世界経済のキーワードは「ピークアウト」——米経済の失速が世界に波及

FRBのパウエル議長。

2019年の世界経済を見通すうえでのキーワードは、米中貿易戦争でもブレグジット(イギリスのEU離脱)でもなく、アメリカの利上げを起点とする「ピークアウト」だ——。みずほ銀行チーフマーケット・エコノミスト、唐鎌大輔氏の論考です。

Learn more?


2019年の日本株、乱高下の後は年末2万3000円へ。注目の投資テーマは……

東京証券取引所。

大荒れのスタートとなった日本株市場はどう動くのか?ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト、井出真吾氏の予測です。

Learn more?


【2019年IPO】大型なき90社超の1年か —— “失われた30年”終焉で始まるユニコーン上場ラッシュ

J-StartupのHPより。

ソフトバンクやメルカリのIPO(新規株式公開)が話題を呼んだ2018年。今年もブームは続くのでしょうか?詳しく分析しました。

Learn more?


消費増税を再延期・衆参ダブル選挙で勝ち、改憲へ——急浮上する「安倍首相のベストシナリオ」

安倍首相。

経済の先行きが不透明さを増すなか、「消費増税の再延期→衆院解散・夏の参院選とのダブル選挙へ」という観測が急浮上しています。「情報を政治」を研究する若手政治社会学者、東工大准教授の西田亮介氏に見通しを聞きました。

Learn more?


【LINEの逆襲】出澤剛社長が語るLINE経済圏の全貌「2019年は激動の年」

LINEの出澤剛社長。

2019年、最も注目すべき企業の一つがLINEです。一時は「勢いがない」とささやかれたこともありましたが、銀行業への進出など野心的な戦略を次々に打ち出しています。これから何を仕掛けてくるのか?社長の出澤剛氏を直撃しました。【LINEの逆襲】は全5回の連載となっていますので、他の記事もぜひお読みください。

Learn more?

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み