「新卒採用、やめます」企業も。変わる就活事情…… 今週読むべき5つのニュース

女子大生読者モデルは平成で終わる?ファッション誌で激減。もう憧れの存在ではない。

JJ創刊号表紙

『JJ』は創刊当初から女子大生が数多く登場した。

ファッション誌『JJ』を1年分(2018年1~12月号)を読んで、とても驚いた。女子大生の読者モデルがなかなか見当たらない。11人しかいなかった。

かつて『JJ』には女子大生がきらびやかな格好で所狭しと登場していた。彼女たちはどこへ行ったのか。平成が終わるとともに消え去ってしまうのか。

Learn more?


トヨタ、ホンダ、スバルが独占、アメリカ人が長く乗り続ける車ベスト15

トヨタ タコマ 2019年モデル

トヨタ タコマ 2019年モデル。

Toyota

アメリカは自動車を愛してやまない。そしてオーナーにずっと乗っていたいと思わせる車もある。

自動車情報サイト「アイシーカーズ・ドットコム」が発表した調査は、15年以上所有される可能性が最も高い車を明らかにした。

結果は圧倒的だった。

Learn more?


SPA!「女性をモノ扱いしていた」と女子大生らに直接謝罪。声あげる組織立ち上げ

メディアの取材に応じる山本和奈さんら女子学生3人。

SPA!編集部との話し合い後、メディアの取材に応じる山本和奈さん(右から2番目)女子学生ら。

撮影:竹下郁子

『週刊SPA!』が掲載した「ヤレる女子大学生RANKING」という記事が女性軽視だと大きな批判を受けた問題で、2019年1月14日、記事の謝罪を求める署名を立ち上げた山本和奈さん(21)たちが、SPA!編集部と話し合った。

編集部は「女性をモノのように扱っていたことについては反省している」と述べる一方で、「性については書き続ける」という。

Learn more?


早ければ2020年にも! アメリカが世界ナンバー1の経済大国でなくなる日は近い

アメリカの国旗を手にしている女の子

Ian Walton/Getty Images

アメリカは、早ければ2020年にも世界ナンバー1の経済大国の地位を失う可能性がある —— そして一度そうなれば、アジアが経済力を増す中、アメリカがそのトップの座を取り戻すことは難しい。

イギリスの金融大手スタンダード・チャータードが1月上旬に公表した調査の結果によると、2020年のどこかで中国が世界ナンバー1の経済大国になりそうだ。

だが、アメリカを追い抜くのは、中国だけではない。

Learn more?


「新卒採用、やめます」企業も出現。変わる就活と増える中途採用【就活2019】

資料を読む就活生たち。

「新卒採用、やめます」の意図とは。

Reuters/Yuya Shino

経団連が2021年卒から、情報解禁や採用選考で足並みをそろえてきた「就活ルール」を廃止するなど、新卒一括採用にこだわってきた日本企業の採用にも、地殻変動が起きつつある。「新卒採用、やめます」と宣言する会社も出てきたが、新卒にこだわらない採用をすると何が起きるのか。そしてその理由とは。

Learn more?

※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき作成しています。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み