家具からアパレル、生活雑貨や食料品まで。シンプルかつ洗練されたデザインで人気を集める無印良品。先週は、ファミリーマートが無印グッズの販売を終了するというニュースが注目を集めました。Business Insider Japanが掲載した記事の中から、無印の多彩な顔が見える5本を選びました。
ファミマから「無印良品が消える」意外な理由 ── 品揃えを変えるのは消費者
「1月28日(月)を持ちましてファミリーマートでの取り扱いを終了させていただきます。永らくのご愛顧ありがとうございました」。無印良品の公式サイトでひっそりと発表されたコメントに、ネット上ではファンから悲鳴も上がりました。何があったのでしょうか。
中国のパクリ無印良品で売られている残念な商品たち
「日本の無印が我々をパクった」と堂々と主張し、中国で「無印良品Natural Mill」という店舗を展開する現地企業。怖いもの見たさで訪ねてみたジャーナリストが、そこで見たものは?
世界で大人気! 無印、ユニクロ、ダイソーを足して3で割った謎の日本ブランド
無印が大人気という中国からのレポートをもう1本。無印人気にあやかりたい「中国風味の日本企業」(もしくは「日本風味の中国企業」)はまだあるようです。こちらの店舗に並ぶ品々にも、何とも言えない趣が……。
初の「MUJI HOTEL」はなぜ中国だったのか ——深センでオープン
無印とは何かと縁が深い中国ですが、無印ブランド初のホテルも中国でオープン。その背景を分析しました。
アパレル300兆円市場、3つの勝ちパターン —— ユニクロ、無印、鎌倉シャツに学ぶ日本企業の生き残り戦略
アパレルも人気の無印。ヨーロッパの有名コンサルタントによる、激変期のアパレル産業についての分析を紹介します。業界内での無印の立ち位置がよく分かります。