仮想通貨、株、マンション…投資って怖いもの?理解が深まる厳選5本

街を行く若者ら。

将来、年金をいくらもらえるのか不安だし、自分のお金を増やしたい。銀行に預けても利息はほぼゼロ。でも仮想通貨に手を出した知り合いは「大損した」って言ってたし、株とかよく分からないし……。そんなあなたへ。Business Insider Japanが掲載した記事の中から、「投資」の意義も怖さもよくわかる5本を選びました。

若者を自己破産に追い込む不動産投資の新たな手口。レオパレス問題で終わりではない

アパート。

今はやりのマンション投資。またタチの悪い事業者が登場し、ミレニアル世代にも被害が広がっているそうです。その手口とは?

Learn more?


【コインチェック事件から1年】ビットコイン200万→40万円。天国と地獄みた人たちの今

仮想通貨。

コインチェックから巨額の仮想通貨が流出した事件から1年余り。すっかりしぼんだ仮想通貨ブームですが、熱狂のさなかにいた人たちは今、何を思うのでしょうか?

Learn more?


実家暮らし手取り20万円、年金は数万円…僕は会社を辞めて専業投資家になった

投資家。

「株って怖い」。2018年末からの株価急落を見て、改めてそう感じた人も多いかもしれません。そんななかでも、それぞれのスタイルで株式投資に向き合う理由を20~30代の3人に聞きました。

Learn more?


月3000円、クレカ払い…将来不安な20、30代に投資を——丸井「tsumiki」証券の挑戦

tsumiki証券の寒竹CEO。

手がけるのは4種類の投資信託による少額ずつの積み立て投資だけ。メーンターゲットは裕福な中高年ではなく、若者たち——。そんなユニークな証券会社を丸井グループが設立しました。その狙いは?

Learn more?


「元本確保型」投資信託、信じていい?——専門家が指摘する“ありがたい話”の複雑さ

ゴールドマン・サックス。

「元本の確保を目指す投資信託」が登場し、話題を呼びました。そもそも元本が保証されないのが投信では?そんなありがたい話が本当にあるのでしょうか。専門家がカラクリを解説します。

Learn more?

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み