4月から有休義務化、知って得する新ルール… 今週読むべき5つのニュース

深刻化する就活セクハラ。OB訪問や泊まり込みインターンが温床に【就活2019】

就活生

就活中のセクハラが深刻化している。背景には多様化・長期化するOB訪問、インターンシップなど構造的な問題もあるのではないか。

撮影:今村拓馬

就職活動中のセクハラが深刻化している。OB訪問、インターンシップなどで被害にあったという女子大学生に話を聞いた。

Learn more?


廃墟となったショッピングモール、アマゾン倉庫に?

廃墟となったショッピングセンター

廃墟となったショッピングモールがアマゾンの施設に生まれ変わるかもしれない。

Seph Lawless

アマゾンは、オハイオ州アクロンにある、かつて賑わいを誇ったショッピングモール跡地を取得したと報じられた。ショッピングモールは10年ほど客足が落ちた後、閉鎖され、放置された。

アマゾンは、ローリング・エーカーズ・モールの跡地に69万5383平方フィート(約6.5ヘクタール)の施設の建設を計画している。

取り壊し前に撮影された写真を見てみよう。

Learn more?


4月から有休義務化、知って得する新ルール。人手不足の中小・零細企業に勤めるあなたも例外なし!

温泉に浸かる女性たち

2019年4月から「有休義務化」のルールがすべての企業に適用される。きちんとルールを知ったうえで、あなたも堂々と休みを取りませんか?

Bohistock/Getty Images

年次有給休暇(有休)を社員に年5日は必ず取らせる。できなかった企業には罰金を科すことも——。働き方改革関連法の成立に伴い、2019年4月1日から「有休義務化」のルールがすべての企業に適用される。人手不足に悩む中小・零細企業からは「それでは職場が回らない」といった悲鳴もあがる。

しかし、有休取得は働き手の当然の権利。きちんとルールを知ったうえで、あなたも堂々と休みを取りませんか?

Learn more?


“メルカリ長者“は若者ではなく60代。 月3万円以上稼ぐ人は何を売っている?

メルカリの画面

人気フリマアプリ「メルカリ」。その2018年の利用状況が公開となった。

撮影:小林優多郎

フリマアプリのメルカリで、実際に売れているものは、年代が上がるごとに高級化している —— ?

フリマアプリのメルカリは1月末、性別・年代別に売上額の上位カテゴリーを発表した。自社サービスユーザーの約250万人を対象に2018年の利用動向を調査した。

Learn more?


サイバー藤田社長が語るAbemaTV”脱苦戦“次の一手「2019年はドラマ当てる」「キラーコンテンツ3連敗」

藤田社長

動画サービスのライバルはいない ── 藤田氏が繰り返し言ってきたことだ。

撮影:今村拓馬

2018年、サイバーエージェントは創業から20周年を迎えた。2016年にはインターネットテレビ局「AbemaTV」を開始、そして2019年3月には渋谷・宇田川町に新たにできる「Abema Towers(アベマタワーズ)」へのオフィス移転も予定している。

一方で「先行投資期」と位置づけているAbemaTVの収益は苦戦が続いている。1月30日の決算発表会では、2019年9月期の営業利益の見通しが100億円下方修正されることが発表された。AbemaTVの次の一手は? 藤田晋社長を直撃した。

Learn more?

※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき作成しています。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み