メルペイは“Pay乱立”時代に一石を投じるか? 今週読むべき5つのニュース

OB訪問で自宅や個室で性行為強要、2人に1人の学生が就活セクハラ被害に。「選考有利」ちらつかせ

就活生

就活でセクハラにあい、志望企業や業界をあきらめざるを得ない状況に追い込まれる学生たちがいる(写真はイメージです)。

撮影:今村拓馬

Business Insider Japanでは就活中の学生に対する企業側の人間(主に男性社員)によるセクハラの実態が深刻であることを報じたが、よりその実態を把握すべく「就活セクハラ緊急アンケート」を行った。

アンケートの回答によると、約5割の学生が就職活動中にセクハラ被害にあっており、そのうち約7割が誰にも相談できずにいることが明らかになった。

Learn more?


新型「ホンダジェット エリート」を体験! より速く、より静か、より豪華に

ホンダジェット エリート

Benjamin Zhang/Business Insider

2015年、HA-420 ホンダジェット(HondaJet)の生産がスタート、ホンダは航空事業への参入を果たした。

そして2018年に発表したのが、アップグレード版「ホンダジェット エリート(HondaJet Elite)」だ。

我々はそのテストフライトに搭乗するため、ノースカロライナ州リーンズバラにあるホンダ・エアクラフト・カンパニーに向かった。

Learn more?


社員はGAFA出身者ばかり! 異色の注目ベンチャーが挑む「企業データ活用」の未来

プレゼンの様子

企業に眠るデータを集約させて事業に活かす、フライウィール。

撮影:西山里緒

ここ最近、スタートアップ界隈で密かに注目を集めている企業がある。

設立から1年ながら、GAFA(Google・Amazon・Facebook・Appleの4社)あるいはGAMFA(Microsoftを加えた5社)と呼ばれる巨大IT企業での勤務を経験した若手人材が集まる「FLYWHEEL(フライウィール)」だ。高収入や安定した生活があったはずの「GAFA人材」たちはなぜ、このスタートアップに集まったのか?

Learn more?


就活イベント必死なのはむしろ企業。学生集まらずガラガラのブースも…【就活2019】

就活イベント

就活イベント解禁まで残された時間はわずか。採用難を極める中で、企業はどんな一手を打つべきなのだろう。

撮影:今村拓馬

2020年卒業予定者を対象とした採用活動の実質解禁日を3月1日に控え、合同就活イベントに企業が、例年以上に殺到している。

しかし、せっかく設置したブースに学生が集まらず、担当者が手持ち無沙汰の企業も……。 短期決戦で説明会に参加する時間が取りづらい上、SNSや口コミサイトの普及もあって、学生の方はリアルイベントから足が遠のきつつある。

Learn more?


モバイル決済「メルペイ」のしたたかな戦略がわかる4つのポイント ── “Pay乱立”時代に一石を投じるか

発表会

メルペイの事業戦略発表会「MERPAY CONFERENCE 2019」が2月20日に開催。長らく謎のベールに包まれていたメルペイの全貌が見えてきた。

撮影:小林優多郎

メルカリの決済子会社メルペイは2月20日、同社初となる戦略発表会「MERPAY CONFERENCE 2019」を東京・渋谷で開催。フリマアプリのメルカリとメルペイの関係、メルペイ自身の詳細やビジョンについて発表した。

今回明らかになった特徴とは何なのか、4つの視点に分けてチェックしてみよう。

Learn more?

※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき作成しています。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み