PayPay「5回に1回当たるくじ」突然終了って。今週読むべき5つのニュース

なぜ書店にヘイト本があふれるのか。理不尽な仕組みに声をあげた1人の書店主

書店

隆祥館書店は毎週のようにイベントをやるなど、独立系書店としての存在感を示している。

撮影:二村知子

大阪の谷町で創業70年を迎える書店がある。隆祥館書店。2代目店主の二村知子さんは父と共にこの店を営んできた。

「書店として薦めたい本を仕入れて責任を持ってお客様にご紹介したい」という信念から今、流通の仕組みに対して声をあげる。

Learn more?


アマゾンが「Dashボタン」を終了させる理由 ── 実はDashビジネスは好調だった

Amazon Dash Button

特定の商品注文専用の物理的なアマゾン注文ボタン「Dashボタン」の終了を発表したアマゾン。3月3日時点で、対応各社向けの注文ボタンは「品切れ」状態になっている。

撮影:伊藤有

アマゾンはさまざまな方法で商品を売っている。2015年にスタートした「Amazon Dash Button」(以下Dashボタン)は、その中でも驚きをもって迎えられたものの一つだ。

だがアマゾンは、2月28日より、ハードウエアとしての「Amazon Dash Button」の販売を終了した。

画期的と言われた「Dashボタン」のビジネスモデルは「失敗」だったのだろうか?

Learn more?


地球表面の20%の大きさ ── ハッブル望遠鏡、海王星の巨大渦を発見

海王星の「黒い嵐」

2018年9月にハッブル宇宙望遠鏡が撮影した海王星の「黒い嵐」。

NASA/ESA/A. Simon (GSFC)/M.H. Wong and A. Hsu (UC Berkeley); Business Insider

太陽系外縁部の観測で、ハッブル宇宙望遠鏡は海王星を覆う雲の中に謎の「黒い渦」を見つけた。NASAが発表した。

その直径は約6800マイル(約1万1000キロメートル)、ニューヨークから南アメリカの南端までの長さで、地球の表面の約20%を覆う大きさ。

海王星の表面で今回のような黒い嵐が発見されたのは6度目だ。

Learn more?


一国の軍隊に匹敵! アメリカの強すぎる州兵トップ6

州兵

Flickr / US Army

国防総省のデータによると、アメリカには2018年12月時点で陸軍州兵、空軍州兵が約43万人いる。

州兵は災害時にも派遣され、その能力は州によってさまざまだ。

Business Insiderでは、規模、特殊部隊や空爆能力、戦闘旅団の有無などからトップ6を選んだ。

Learn more?


PayPay「5回に1回やたら当たるくじ」が突然の終了予告した理由 ── 「景表法」の懸念とは何か

スマホ画面

PayPayはホームページやアプリなどで、Yahoo! プレミアム向けの「5回に1回」のやたら当たるくじの終了日を予告している。

撮影:小林優多郎

ヤフーとソフトバンクの合弁会社で、スマートフォン向け決済サービスの「PayPay(ペイペイ)」は3月5日、100億円還元キャンペーン第2弾の「やたら当たるくじ」で、Yahoo! プレミアム会員向けに行っていた優遇施策を3月8日20時に終了すると発表した。

終了の理由として、PayPay広報は「本キャンペーンにて付与した景品総額が、景品表示法(景表法)上の限度額に達するため」と説明。ヤフー社長の川邊健太郎氏もTwitterで「法律上の上限額に達するので『5回に1回の当たり』だけが終了という次第です。ごめんなさい」と投稿している。

Learn more?

※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき作成しています。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み