マイホームを購入したわたしたち夫婦の後悔…… 今週読むべき5つのニュース

渦中のボーイング、777Xを従業員のみに披露 ── 747をリプレースする次世代大型機

ボーイング777X

ボーイング777X。

Boeing

3月13日はボーイングにとって華々しい1日となるはずだった。

同社は次世代大型機777Xを披露する予定だった。今後数十年にわたって同社のフラッグシップ機となり、同社の伝説的な747ジャンボジェットを置き換えるワイドボディ機を広く、メディアに公開するはずだった。

だが、メディア向けの公開は中止され、777Xの1機目のプロトタイプは従業員のみのプライベートなセレモニーで披露された。

Learn more?


平均よりも頭が良いことを示す、科学的なサイン

子ども

Shutterstock

誰だって、周囲の人たちの中で一番頭の良い人物でありたい。仮にそうだとして、どうすれば分かるだろう?

数十年にもわたる調査によって、科学者は高い知能と関連するいくつかの特性や行動を明らかにした。

あなたは自分が思うよりも頭が良いのかどうか。チェックしてみよう。

Learn more?


世界の最も優れた迷彩パターン

ロシア兵

訓練中のロシア軍兵士。ベラルーシ。2018年2月。

Russian Ministry of Defense

ジャングル、砂漠、市街地……。あらゆる環境において敵の目から逃れるために世界中の軍が迷彩服を使っている。

敵に発見されないことは、しばしば生死にかかわる。迷彩服のパターンとカラーは軍が活動する環境に応じて決まる。

他より優れた迷彩服もある。だが、多くの迷彩服は兵士が環境に溶け込むようデザインされている。

Learn more?


賃貸のままで良かった? マイホームを購入したわたしたち夫婦の4つの後悔

マイホーム

AP Photo/Gregory Bull

筆者はニュージャージーの郊外にあるタウンハウスで、夫、2人の子ども、猫と一緒に暮らしている。

わたしたち夫婦は、家を借りるのはお金を捨てるようなものだと主張する身内のプレッシャーを受けて、マイホームの購入を決めた。

だが、もう一度初めからやり直せるなら、筆者の場合は借り続けただろう。

家を借りるのを止めて、マイホームを買ったわたしの最大の後悔を教えよう。

Learn more?


インバウンドブームの日本で深刻な「観光公害」欧州ではホテル新設、24時間営業禁止も

伏見稲荷大社

京都の観光名所、伏見稲荷大社。20年ほど前は境内はそれほど混んでいなかったというが、今はインスタ映えする赤い鳥居の下に人がびっしりと並ぶという。

REUTERS/Issei Kato

訪日外国人、いわゆるインバウンド客の数は、2011年の622万人から右肩上がりで増加。2018年は3000万人を突破し、政府の掲げる4000万人の達成も、2020年の東京オリンピック・パラリンピックで現実味を帯びてきた。それに伴い、政府の「観光立国」の旗印のもとで、全国にインバウンド誘導のブームが起きている。

しかし、最近の日本は、観光客が急激に増加したことによって、いたるところで「観光公害」ともいうべき現象が引き起こされるようになっている。

Learn more?

※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき作成しています。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み