金日成総合大学でコンピューターを使う学生。
Flickr/Uri Tours
- 北朝鮮のほとんどすべてのコンピューターは「レッドスター」という北朝鮮製のオペレーティングシステム(OS)で動作する。
- 北朝鮮を訪れたグーグルの元従業員がアメリカに帰国する前に北朝鮮製OSを購入し、彼の国でコンピューターを使うことがどういうことなのかを見せてくれた。
グーグルの元従業員ウィル・スコット(Will Scott)氏は平壌科学技術大学を訪問する機会を得た。また彼はアメリカに戻る前に北朝鮮のOS「レッドスター3(Red Star 3)」を購入した。
当時、レッドスター3についてはほとんど情報がなかった。
北朝鮮は以前はウィンドウズを使用していたが、レッドスター3はアップルのmacOSにとてもよく似ている。次期バージョンのレッドスター4は現在開発中で、今のところ、ほとんどの人はレッドスター3を使っている。
見事な風景画のような壁紙から、利用可能なタイムゾーンに韓国が含まれないことまで、北朝鮮製OS「レッドスター3」を見てみよう。
レッドスター3を初めて起動した時のスタートアップ画面。
Will Scott
インストール時には、まず都市と時間帯を選ぶ。興味深いことに「ソウル」は選択肢にない。
Will Scott
ログイン画面。
Will Scott
ログイン成功! アップルのmacOSにとてもよく似ていることに気づくはず。過去のバージョンはWindows XPに似ていた。金正恩委員長が2013年にiMacを使っていることが報じられて以来、金委員長がレッドスターOSをmacOSに似せることを望んだと考える人もいる。
Will Scott
ワープロソフト。
Will Scott
Eメールクライアント。
Will Scott
保存した書類にアクセスするには、ファイルマネージャーを使う。macOSのファイル管理システム「Finder」によく似ている。
Will Scott
ウェブブラウザーの名称は「Naenara」。Mozilla Firefoxを大きく改変したもの。
Will Scott
壁紙の設定画面。
Will Scott
この壁紙のタイトルは「다박솔초소의 설경」、意味は「バクソール前哨基地の雪景色」。
Will Scott
この壁紙は「荘子川の夜景」。
Will Scott
「デホンダン(daehongdan)の花咲くジャガイモ畑」。
Will Scott
この美しい壁紙の名前は「鉄のツツジ」。ツツジの低木が写っている。
Will Scott
農村の美しい景色が描かれた「地平線」。
Will Scott
このゴージャスな滝の壁紙は「滝の響き」。
Will Scott
「ボーマンリ(Beomanli)の郊外」。
Will Scott
「白頭山の日の出」。白頭山は北朝鮮と中国の国境にある活火山。
Will Scott
(翻訳:Toshihiko Inoue、編集:増田隆幸)