無料のメールマガジンに登録

平日17時にBusiness Insider Japanのメルマガをお届け。利用規約を確認


上場で2億4000万ドルを調達! ビヨンド・ミートの肉を使わないハンバーガー、必要な22の材料とは

ビヨンド・ミートのバーガー

Leanna Garfield/Business Insider

  • ビヨンド・ミート(Beyond Meat)の「ビヨンド・バーガー(Beyond Burger)」は、牛肉を使ったハンバーガーの味と触感を完全に再現するため、22の材料を使っている。
  • これらの材料には、ピープロテイン・アイソレート(えんどう豆由来のプロテイン)や圧搾キャノーラ油、ココナッツ・オイルが含まれている。
  • ビヨンド・ミートのCEO、イーサン・ブラウン(Ethan Brown)氏は、 「よく見れば…… 肉でないことが分かるだろう」とBusiness Insiderに語った。

ビーガン(完全菜食主義)向けの植物性の肉を製造するビヨンド・ミートが、評価額10億ドル以上のユニコーン企業になった背景には、肉を使ったハンバーガーの味と触感を再現した「ビヨンド・バーガー」の成功がある。

だが、肉の味を再現するには、2、3種類の野菜では足りない。

「いろいろなアングルからよく見れば、肉でないことが分かるだろう」

5月2日(現地時間)に上場したビヨンド・ミートのCEO、イーサン・ブラウン氏は、Business Insiderに語った。

ブラウン氏は「主にアミノ酸、脂質、微量のミネラルやビタミン、水の5つでできている」とし、「これらはいずれも動物由来ではない。全て植物性だ」と言う。

ビヨンド・ミートは、肉を食べたときの触感と味を完全に再現しようと、これら5つの動物由来でない材料を使って取り組んできた。

同社の一番有名な商品である「ビヨンド・バーガー」には、22の材料が欠かせない。

ビヨンド・バーガーの主な材料:

  • ピープロテイン・アイソレート
  • 圧搾キャノーラ油
  • 精製ココナッツ・オイル

これらも2%以下の割合で含まれている:

  • 竹を原料としたセルロース
  • メチルセルロース
  • じゃがいものデンプン
  • 天然香味料
  • マルトデキストリン
  • 酵母エキス
  • ひまわり油
  • 植物由来のグリセリン
  • 乾燥酵母
  • アラビア・ゴム
  • 柑橘類のエキス(質を維持するため)
  • アスコルビン酸 (色を維持するため)
  • ビートエキス(着色のため)
  • 酢酸
  • コハク酸
  • 遺伝子組み換え食品のデンプン
  • アナトー(着色のため)

ブラウン氏によると、ビヨンド・ミートは製品の改良とイノベーションを続けているため、このレシピは不変ではないという。

同社は、最終的には肉製品の「完全な再現」を目指している。現時点では、約70%だとブラウン氏は語った。

「他社との競争よりも、どうやって今、販売している商品を改良し、より良い製品を作るかを考えている」と、ブラウン氏は言う。

[原文:It requires 22 ingredients for the Beyond Burger to replicate the taste and texture of a classic hamburger — here's what they are]

(翻訳、編集:山口佳美)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み