「なぜ僕らは天安門事件を語らないのか」20代中国人の告白… 今週読むべき5つのニュース

中国が歴史から葬り去ろうとしている天安門事件、30枚の写真

天安門事件

ABC News/AP

天安門事件から30年。民主主義と自由を求めた学生の抗議活動は流血の惨事で結末を迎えた。

数千の兵士が群衆に発砲し、死傷者数は数百人にのぼった。だが、正確な犠牲者数は、現在も分かっていない。

天安門事件を振り返る写真をまとめた ── 中国政府が闇に葬りたい30枚の写真だ。

Learn more?


殴り合い、マネキン丸裸…中国のユニクロ客が“暴徒化”した理由

ユニクロに殺到する人々

中国のユニクロ店舗に客が殺到。何のため?

「どけどけ~」「俺のだ~」

障害物競争のようにシャッターの隙間をくぐり、おいはぎのようにマネキンの服を引き脱がす。

暴動か米騒動かと見まがうような動画で、人々が時につかみ合いながらも奪い合っていたのは、ユニクロのTシャツだった。

Learn more?


20代中国人が告白する「若者が天安門事件を語らない理由」

女性の自撮り

事件から30年。風化というより、なかったことにされている。

Maridav shutterstock

学生の民主化運動を中国共産党指導部が武力弾圧した天安門事件から6月4日で30年。

インターネットやSNSが普及する一方で、中国政府による情報統制はこの数年さらに厳しくなっている。日本では「技術革新で国民監視がしやすくなり、事件のことは気軽に話せない」「事件がなかったことにされているため、若者はそもそも天安門事件を知らない」といった報道がされているが、実際はどうなのか。

Learn more?


ホテルの客室係が言いたくても言えない9つのこと

ホテルの客室係

Joe Raedle/Getty Images

汚れた部屋から口うるさい客まで、ホテルの客室係には我慢しなければならないことがたくさんある。

Business Insiderでは、ホテルの現役の客室係と元客室係に、自分たちの仕事がやりやすくなる、宿泊客に言いたいけど言えないことを尋ねた。

ホテルの客室係が言いたくても言えない9つのこととは?

Learn more?


【徹底分析】米制裁でファーウェイが陥った部品危機はどこまで深刻か

ファーウェイ

アメリカの制裁で苦境に立たされているファーウェイ。

REUTERS/Aly Song

中国通信設備・端末大手ファーウェイ(華為技術)が苦境にたたされている。

米商務省産業安全保障局(BIS)のエンティティリストに掲載されたため、アメリカの技術を使った製品をファーウェイに販売することが禁じられた。

この制裁はファーウェイにどのような影響を与えるのだろうか。主要部品を対象に考えてみたい。

Learn more?

※この記事は編集部で集計した週間PV数及び公開済みの記事の内容に基づき作成しています。

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み