ディズニーは5年以内にネットフリックスからアメリカでの王座を奪う、モルガン・スタンレーが予測

シリーズ初の実写版ドラマとなる『ザ・マンダロリアン(原題)』。

シリーズ初の実写版ドラマとなる『ザ・マンダロリアン(原題)』。

Disney/Lucasfilm

  • モルガン・スタンレーは、5年以内に、アメリカではディズニーはネットフリックスを上回る有料会員を獲得すると予測している。
  • ネットフリックスはアメリカで有料会員の伸びが鈍化しているが、ディズニーは2019年末までにHulu、ESPN+、Disney+の3つの動画配信サービスを運営することになる。
  • モルガン・スタンレーは、世界での展開計画、およびマーベル、『スター・ウォーズ』、ピクサーといった人気ブランドの関連コンテンツの公開計画を考慮して、Disney+の有料会員数の予測を増加させた。

ディズニーは5年以内にアメリカでのストリーミング戦争に勝利する可能性がある。だが、全世界では依然としてネットフリックスが優位を占める ── モルガン・スタンレーが予測した。

2024年までに、アメリカではディズニーの動画配信サービスの加入者がネットフリックスを上回るとするレポートをモルガン・スタンレーのアナリスト、ベンジャミン・スウィンバーン(Benjamin Swinburne)氏が6月13日(現地時間)に発表した。

Hulu、ESPN+、Disney+を合わせた加入者は、5年以内に同社の以前の予測を上回る約9500万人に達するとレポートは記した。ネットフリックスの加入者はその時点で7900万人とモルガン・スタンレーは見ている。

人々はすでにDisney+のコンテンツにお金を費やしている

モルガン・スタンレーが予想を引き上げた理由は、ディズニーが予想よりも早く世界規模のサービスを開始すると見られているため。同社は、マーベル作品、『スター・ウォーズ』シリーズ、ピクサー作品のような人気のディズニー作品に注力したストリーミングサービスをいち早く構築しつつある。

人々はすでにDisney+にラインナップされる予定のコンテンツに年間数百億ドルを費やしている。

「冷静に、かつ長い目で見れば、ディズニー株への投資は同社の知的財産の永続性に投資すること」とレポートは指摘した。

「消費者はすでに、最終的にDisney+のコンテンツになる映画やテレビ番組に年間約150〜200億ドルを費やしている」

モルガン・スタンレーがこのレポートを発表した後、ディズニーの株価は3%上昇し、目標株価も引き上げられた。

3本柱のアプローチ

ディズニーの動画配信サービスへの3本柱のアプローチは、ネットフリックスの優位性を打破するための鍵となる可能性がある。2019年末までに、ディズニーはHulu、ESPN+、そして今後リリース予定のDisney+の3つの動画配信サービスを運営することになる(ディズニーはすでにHuluの経営権を掌握している。Huluの親会社であるコムキャストは残りの株式をディズニーに売却することに合意しているため、5年以内に完全な所有権を持つことになる)。

モルガン・スタンレーは、2019年にすでにHuluとESPN+はアメリカで約3000万人の会員を抱え、動画配信サービス加入者の約20%を占めると予測している。大部分はHuluの加入者で、今後も順調な成長を続けると見られている。

同社は、2024年にHuluの有料会員は約5400万人、Disney+とESPN+は合わせて約4100万人と予測した。この予測は、つまり有料会員が最大9500万人に増えるということであり、同社の分析とディズニーの有料会員増加に関するガイダンスに基づいている。

アメリカ vs 世界

ネットフリックスのアメリカにおける有料会員の伸びはより緩やかになると予想され、2019年は約6300万人から7900万人に達すると見られている。ネットフリックスの有料会員の伸びはアメリカでは鈍化しており、同社は海外に注力しつつある。アメリカ国外での有料会員は現在、急増しており、ネットフリックス会員で最大のシェアを占めている。

モルガン・スタンレーは、5年以内では世界では依然としてネットフリックスはディズニーを上回ると考えている。2024年、ネットフリックスの有料会員は約2億8000万人、一方、ディズニーは3つのサービスを合わせて約1億3000万人と予測している。

Disney+は、2024年までに全世界で7000万人の有料会員を獲得するとモルガン・スタンレーは予測しているが、アメリカ以外では成長スピードは遅いかもしれない。動画配信サービスはテレビ市場の中ではまだ比較的規模が小さく、人々は新しいサービスにお金を使わないかもしれない。

「Disney+の世界でのチャンスはブランド力とコンテンツの優位性から極めて大きい。だが、コンテンツの製作とクオリティの問題に直面している」とレポートは指摘した。

[原文(BI Prime):Morgan Stanley says Disney will steal Netflix's streaming throne in the US within 5 years — but will trail globally by a wide margin

(翻訳:Toshihiko Inoue、編集:増田隆幸)

Popular

あわせて読みたい

BUSINESS INSIDER JAPAN PRESS RELEASE - 取材の依頼などはこちらから送付して下さい

広告のお問い合わせ・媒体資料のお申し込み